楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

ドル円は悪いところ取り 地合いの悪さうかがわせる[雨夜恒一郎]

FX攻略.com ズバリ!今週の為替相場動向 2018年12月24日号

先週のドル円相場

先週のドル円相場は、株式市場が下げ止まらない中、リスク回避型の円買いが強まり、一時110.82円と9月7日以来の安値をつけた。NYダウは一週間で1600ドルあまり下落し、22445ドルと昨年10月以来の水準へ急落。日経平均も前週から1200円あまり下落し、2万円の大台割れ寸前となった。

FOMCは予想通りの結果

FOMCは予想通り0.25%の利上げ(FF金利の目標誘導レンジを2.25-2.50%へ引き上げ)を全会一致で決定した。声明は、前回11月の「さらなる緩やかな利上げ」が「いくらかのさらなる緩やかな利上げ」にトーンダウンされ、「世界経済と金融の動向を引き続き監視し、経済見通しへの影響を評価する」との注意喚起が新たに加筆されたものの、利上げ打ち切りを示唆するほどハト派的ではなかった。

・11月のFOMC声明:https://jp.reuters.com/article/fomc-statement-idJPKCN1ND2Z9
・12月のFOMC声明:https://jp.reuters.com/article/fomc-rates-idJPKCN1OI2S1

メンバーの金利見通し(ドットプロットチャート)も、前回9月と比べて全体にドットの下方シフトが見られるものの、来年末のFF金利水準は3.0-3.25%(利上げ3回)がドット6つを集めて最多となった。確かに市場の思惑(来年の利上げ1~2回)ほどはハト派的ではなかったといえる。

前回9月のドットプロットチャート 出所:FOMC付属資料

今回12月のドットプロットチャート 出所:FOMC付属資料

これらの結果は利上げ期待をつなぎとめるものだから、本来であればドルにとってはサポート材料となるはずだった。しかし米国株式市場が急落したため、結果的には円高・ドル安となった。株式市場の参加者は株価のことしか考えていないため、利上げ継続は失望材料と受け止める。つまりドル円は、FOMC前には利上げ打ち止め観測で下げ、FOMC後は利上げ継続による株安でさらに下げるという、「悪いところ取り」をしてしまったわけだ。

このように、買い材料より売り材料に反応しやすい、いわゆる「悪い地合い」の中、今週はクリスマスと年末で市場が一段と薄くなる。しかも、本稿執筆時点(22日午後)で、米連邦議会は暫定予算案の採決ができないまま休会しており、本日から一部政府機関が閉鎖されることが確実となった。今週も株式市場は日米とも試練を迎える公算が大きい。金曜日のシカゴ日経平均先物は19830円で引けており、連休明けの日経平均は大台を割り込んでいく可能性が高い。株安なら当然リスク回避型の円買い圧力がかかる。

強気パターンが崩壊したドル円チャート

ドル円のチャートも、三角保合いを大きく下に放れ、今年3月以来続いてきた安値を切り上げる強気パターンも完全に崩壊した。テクニカルにも弱気シグナルが点灯しつつある。今週は下値警戒のレベルを一段と高めて臨むべきだろう。

下値を切り上げる強気パターンが崩壊

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい