楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

欧州中銀(ECB)理事会に向けて[松崎美子]

9月3日(木)には6週間ぶりにECB理事会が開催され、ドラギ総裁の記者会見が実施されます。この6週間の間に、原油価格は26%下落したり、中国の人民元切り下げから端を発した世界的な株価下落など、いろいろな出来事がありました。

ブレンド原油 日足
出展:Stockcharts.com

ECB・9月のスタッフ予想

ECBは3・6・9・12月の理事会で、マクロ経済見通しをまとめた「スタッフ予想」を発表します。この発表は、理事会後のドラギ総裁記者会見の冒頭で読み上げる声明文の中に盛り込まれています。

3日(木)に発表されるスタッフ予想では、原油安やユーロ高、中国の景気低迷そして世界的な株価の調整などが原因で、インフレ見通しを下げる可能性が指摘されており、それが先週からのユーロ安のひとつの要因として挙げられていました。

ECBの責務は「物価安定の維持」であり、その達成度を測る物差しとして設定された「インフレ・ターゲット」は「2%以下であるが、2%に限りなく近い」水準となっています。一番最新の消費者物価指数(HICP)を見ると前年比+0.2% (コア・インフレ +1%)となっていますので、まだまだ低インフレ状態であることには変化ありません。

そうなると、やはり3日のスタッフ予想ではインフレ見通しを下げることが考えられ、マーケットでは現在ECBが実施している量的緩和策(QE)の期限である「少なくとも2016年9月まで」の期間延長などに踏み切るのではないか?という見方が優勢になってきました。そして一部の人たちの間では、この期間延長や購入対象資産の拡大などの措置を総して「QE2」と呼ばれるようになってきたのです。

実効レートでは引き締め効果

果たして今月の理事会でQE2の発表に踏み切るのか、正直私にはわかりません。ここからの中国を取り巻く環境が大きく悪化するという情報を入手しているのであれば話しは別ですが、特にいますぐ急いで発表する必要があるのか、微妙なところだと思います。

ただし、一点だけQE2発表の可能性を完全に除外できないのが、ユーロ実効レートの動きであることは間違いないでしょう。

ユーロ実行レート
チャート:ECBホームページ

このチャートは、今年に入ってからのユーロ実効レートですが、今年の安値は88.7435です。そして最近の中国発世界株安相場でリスク・オフマーケットとなり、今までずっと売られてきたユーロを買い戻す動きがマーケットに出てきました。結果として、実効レートも95.230まで上昇。この安値から直近の高値までの動きは、政策金利に直すと実質1%の金利上げ(引き締め効果)と同じ動きになるそうです。

それもあって、尚更マーケットは追加緩和としてQE2の可能性について話しはじめているのかもしれません。

ここからのユーロ

木曜日にECBがQE2の発表をするのであれば、ユーロは落ちるでしょうが、そうでなければユーロ/ドルはしばらく、1.11台~1.13台のレンジに入っていると認識しています。

ただし問題は、最近のユーロ高は、世界主要国の株安と同時に起きている点です。ということは、主要株価がある一定のレベルを割ってしまうと、まだ我慢しているユーロ・ショートのあぶり出しが、もう一度起きる可能性が残っているかもしれません。

英国のFTSE100 米国のナスダック株価指数 米ダウ・ジョーンズ
出展:Stockcharts.com

主要国の株価指数を週足チャートでみると、英国のFTSE100と、米国のナスダック株価指数が200SMA(移動平均線)を下抜けています。そして次の犠牲者(?)は、米ダウ・ジョーンズだと言われています。これが200週SMAを割ってしまうと、ECBから追加緩和に関して何も発表がなければ、ユーロ一段高の可能性もあるでしょう。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい