楽天MT4新規口座開設
FX最新情報

FX初心者編集スタッフが体験!「みんなの金トレ」会場セミナーに潜入

みんなの金トレでは、FXの仕組みや取引方法を1日で学べるって本当ですか?

FX攻略.com編集部の上岸です。FX会社が無料で実施している会場セミナー、みなさん参加されたことありますか? 興味はあるけれど「どんな講義内容なのか?」「FXど素人でも行っていいの?」といった不安から二の足を踏む方は多いかと思います。そこで、FX初心者の私が実際に会場セミナーに潜入、講義内容や現場の空気感をレポートしました。セミナー選びの参考にしてください!

今回お邪魔したセミナーはこちらです。

みんなのFX|みんなの金(マネ)トレ

取材したのは私です

上岸誠太郎(かみぎし・せいたろう)。FX攻略.com編集部ウェブ担当。一児の父。鳥居万友美さん、ケッティーさんみたいな子育て主婦トレーダーに憧れて、主夫トレーダーの道を模索中。

 

未経験者でも大丈夫なんでしょうか?

今回お邪魔したのは、みんなのFXの投資コンテンツの一つ「みんなの金(マネ)トレ」で行われているFX未経験者・初心者向けの会場セミナーです。

今まで見学したことのあるセミナーは、具体的な手法を解説するような中・上級者向けのものばかりで、初心者を対象にしたセミナーは初めて。本当に知識ゼロの未経験者が参加しても理解できる内容なのか、そして自分が今まで勉強してきたことが間違っていないかを知りたくて、トレイダーズ証券さんにお願いして参加させてもらいました。

井口さんの話にメモを取る参加者の方々

みんなの金(マネ)トレのセミナー風景

会場にたどり着くと、すでに参加者の方々が。ちなみに、トレイダーズ証券の担当者いわく「10名の定員は応募開始してすぐに埋まってしまった」そうです。参加するときは早めに申し込んだ方がよさそうですね。

講師を担当するのは、本誌連載でお馴染み、現役ディーラーの井口喜雄さん。講義内容は二部構成で、前半が「基本編 FXの基本と注文方法」と題してFXの基本の“き”を説明。後半が実際に取引を始めるうえで必要なことを説明していく「トレード編 FXを取引してみよう」という流れでした。前半にFXとは?から始めていたため、未経験の方でも問題なさそうです。

セミナーはプロジェクターで映したスライドを見ながら進んでいきます。スライド資料も手元に用意されており、気になったところや、後で質問したいことなどをメモできて便利です。今回参加された方達は経験者が多かったからなのか、あまりメモを取る様子を見かけませんでしたが、話の流れの中で時折出てくる井口さんのおすすめ話(例えば、初心者のうちは東京時間でのトレードがおすすめな理由など)が出てくると、皆さん一斉にペンを走らせているのが印象的でした。

また、井口さんから「自分がディーラーになって最初にやらされたのが、(サポート・レジスタンス)ラインを引くことでした」「使っているテクニカルは移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表くらい」「ディーラーはポジションを翌日に持ち越さない」などと、取引を生業にしているディーラーがやっていることを聞くと、私なんかは「ああ、それくらい重要なこと、便利なものなんだなあ」と納得してしまうのでした。

質問タイムの存在が会場まで行くメリット

開始から二時間、セミナー本編が終了し、質疑応答の時間帯に。参加者の皆さんからの質問は、「適切な証拠金維持率ってどれくらい?」といった具体的な内容もあれば「みんなのFXの出金のやり方は?」といった取引の初歩的な内容など様々。みんなの金トレの初心者コースにはオンラインセミナーもありますが、こうやって遠慮なく聞きたいことを聞けるのが会場セミナーのいいところではないでしょうか。

質問が一通り出尽くしセミナー終了となった後も、井口さんに個別に質問をぶつける方、みんなのFXのカスタマーサポート担当者にパソコンを使って取引画面を設定してもらっている方などを目にしました。

ちなみに、今回プライベートコース(井口さんとマンツーマンレッスン)を受講される方がいらっしゃったので、許可を得て覗かせてもらったのですが、お二人があまりにも熱く語り合っていたので、声をかけられませんでした。プライベートコースは初心者コースを受講すれば誰でも無料で申し込めるとのこと。せっかく会場へ行くのならセットで申し込むのがおすすめです!

みんなの金トレ「はじめてのFX取引」会場セミナーの進行スケジュール

今回私がお邪魔した会場セミナーのスケジュールはこんな感じでした。

13:45 セミナー会場へ

トレイダーズ証券受付

開始時間前に会場へ。トレイダーズ証券まで行けば、スタッフの案内や表記があるので迷うことはないでしょう。

14:00 第一部スタート

トレイダーズ証券セミナー風景

今回のセミナーは二部構成。スタッフの方から簡単な説明が終わると井口さんが登壇。プロジェクターを使って講義していきます。

15:00 第二部スタート

トレイダーズ証券セミナー風景

10分の休憩を挟んで第二部へ。テクニカルやファンダメンタルズなど、一部よりもより具体的な内容に。

16:00 質疑応答タイム

一人目の質疑応答が終わったら、次々と参加者から質問が。それに対する井口さんの説明が分かりやすかったのが印象に残りました。

16:15 終了後も質疑応答が続く!

トレイダーズ証券セミナー風景

質疑応答後、解散となってからもみなさん残って井口さんやカスタマーサポートの方々に質問ラッシュ。みんなの前で聞けないようなことも質問できるのが、このセミナーの魅力ですね。

16:30 プライベートレッスンを受講される方はここからスタート

トレイダーズ証券セミナー風景

セミナー終了後にプライベートレッスンを受ける方も。為替のプロからマンツーマンで教えてもらえるなんて羨ましい!

初心者セミナーだけじゃない!みんなの金トレの様々なコンテンツ

トレイダーズ証券の「みんなの金(マネ)トレ」は、FX未経験者や初心者、中級者から上級者まで、あらゆる投資家のレベルに合わせた、セミナー、プライベートレッスン、動画配信などの企画です。著名トレーダー、アナリストの講師陣が、あなたの勉強をサポートします。

■初心者コース(毎月開催)

初心者専用の基礎トレーニング。オンラインと会場セミナーを実施しており、基礎から正しい知識を身につけることができます。

オンラインセミナーの受講風景は「トレイダーズ証券「みんなの金トレ」FX初心者編集部員が視聴レポ」でご覧いただけます。

■プライベートコース(随時開催)

初心者コース受講者が対象のコース。講師とマンツーマン(対面またはSkype)で無料レッスンを受けられます。分からないことを何でも聞いちゃいましょう。

■スキルアップコース(毎月開催)

著名トレーダーやアナリストによるオンラインセミナー。相場展望や手法が学べます。

まとめ

いかがでしたか? みんなの金トレの初心者コースにはオンラインセミナーもありますが、講師の方に遠慮なく聞きたいことを聞けるのが会場セミナーのいいところではないでしょうか。

さらに細かく時間をかけて講師の井口さんに話を聞きたい場合は、プライベートコースを申し込んでみるといいでしょう。

参加するには「初心者コース」を受講して、なおかつ「みんなのFX」に口座を持っていることが条件。まだ口座を持っていないのならば、下のバナー画像から新規口座開設ページをチェックしてみてください。

トレイダーズ証券 みんなのFX\新規口座開設キャンペーン実施中!/

トレイダーズ証券の
詳細ページはこちら >
トレイダーズ証券で
無料口座開設する >

※この記事は、FX攻略.com2017年3月号を転載したものです

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい