今回、木里さんに教えていただくのは、前回紹介したFX手法をアレンジしたもの。誰でもすぐに実践できる簡単さはそのままに、最近の為替相場によりマッチした手法となっています。
前回の手法はこちら↓

- 木里ゆうさんのFX手法ポイント
- 木里ゆうさんのFX手法解説
- ポイント1|スマートフォン一つで完結する手軽さが魅力
- ポイント2|IFO注文なら全ての取引を予約できる
- ポイント3|買いと売りの二つの逆指値注文を仕込む
- ポイント4|東京時間の高値と安値が抵抗帯として機能する
- エントリータイミング|高値と安値の8pips先にIFO注文をセット
- 決済タイミング|決められた値幅で利益確定と損切りを予約
- FXトレード例①|買い注文が約定して翌日に利食い(ポンド円1時間足 2017年7月25日〜7月26日)
- FXトレード例②|売りで順調に利確したパターン(ユーロ円1時間足 2017年8月8日〜8月9日)
- FXトレード例③|続伸せず反転して損切りに(ユーロ円1時間足 2017年7月19日〜7月20日)
- FXトレード例④|設定値幅に到達せず成行で決済(ポンド円1時間足 2017年9月6日〜9月8日)
- 【FX攻略.com編集部厳選】この手法が使えるオススメのFX口座
木里ゆうさんのFX手法ポイント
準備するもの
- 【チャート】1時間足
- 【テクニカル】なし
トレードの手順
- 当日の東京時間(5〜17時)の高値と安値を確認。その高値と安値の8pips先に、手順4の値幅設定で逆指値IFO注文を17時に予約する
- 新規注文の買いか売りかのどちらかが約定したら、もう一方は取り消す
- 新規注文が24時を回ってヒットしなければ両方のIFO注文を取り消す。約定したポジションは利確か損切りになるまで放置(ただし、毎週金曜日の16時59分に保有ポジションを成行決済する)
- 【利確】「ユーロ円」120pips、「ポンド円」110pips 【損切り】「ユーロ円」80pips、「ポンド円」100pips
狙い目の通貨ペア
- ユーロ円、ポンド円
この手法のメリット
- スマートフォン(スマホアプリ)だけで完結する
- テクニカルの知識がなくても実践できる
- チャートに張り付く必要がない
木里ゆうさんのFX手法解説
ブレイクアウトを狙う単純明快な順張り手法
FX攻略.com公式サイトにてコラムを連載している木里さんには、前回「東京時間・高値安値ブレイク」の手法を教えてもらいました。今回、第二弾として用意していただいたのは、それを最近の相場により適応するようブラッシュアップしたFX手法です。
この手法最大の魅力は、何といってもスマートフォン(スマホアプリ)一つで誰でも簡単に実践できる点です。テクニカル分析は一切使わない上、1時間足チャートさえ表示できれば良いので、すぐに実行環境を構築できます。
いくら成果が望める手法だとしても、続けられなければ意味はありません。その点、この手法はパソコンに毎日張り付く必要もなく、準備に時間がかからないため、無理なく長い間続けやすいといえます。
前回同様、手法の肝となるのは「ブレイクアウト」の考え方です。過去の値動きの中で、それまでの流れを食い止めたり、跳ね返したりした実績のある価格帯を「抵抗帯」と呼び、ブレイクアウトとはその抵抗帯を抜け出た状態を指します。
木里さんが注目する東京時間の高値・安値は、多くの相場参加者が意識する価格帯となっており、抵抗帯として機能する習性があることから、高値を上方向に抜けたら上昇トレンド、安値を下方向に抜けたら下降トレンドとみなし、その流れについていきます。したがって、新規建ては現在の価格より上がったら買い、下がったら売る逆指値注文になります。なお、ここでいう東京時間とは、便宜上日本時間の朝5時から夕方17時としています。
保有したポジションは翌週まで持ち越さない
前回の手法からの大きな変更点は、「エントリーポイント」と「ユーロ円の利確と損切りの値幅」の2点です。まずエントリーポイントですが、前回の手法では逆指値IFO注文を東京時間の高値と安値の両方にセットするのに対し、今回は高値と安値の8pips先に置きます。これにより、高値・安値のブレイクアウトでエントリーした直後に反転するダマシを低減します。
そしてユーロ円の利確と損切りの値幅は、前回は前者を100pips、後者を50pipsとしていましたが、今回はそれぞれ120pip、80pipsに更新しています。
なお、約定したポジションを利確か損切りになるまで放置するのは前回と同じですが、今回は全ての保有ポジションを毎週金曜日の16時59分に成行決済するというルールが加わっています。土日にまたいでポジションを保有しないよう、金曜日に必ず決済するようにしましょう。
FX初心者にこそ試してほしい手法
売買ルールがアップデートされているものの、スマホ一つで手軽に実践できることに変わりはありません。もちろん、パソコンやタブレットでもこの手法は実践できますが、木里さんは実際にスマホだけで着実に利益を上げています。毎日17時前後にスマホで10分間ほどチャートをチェックして注文を入れるだけですので、初心者の方でも問題なくこなせるはずです。
ポイント1|スマートフォン一つで完結する手軽さが魅力

パソコンに張り付く必要は一切なし!
FXというと、パソコンに張り付いて情報収集やチャート分析をするのが一般的ですが、この手法ではその必要がありません。スマホ一つで事足りるため、仕事や家事で忙しい方でも無理なく続けることができます。FX初心者はもちろん、パソコンを毎日開く習慣のない方やチャート分析を行う時間がない方にもお勧めの手法となっています。
テクニカル指標すら使わない超簡単手法
この手法はテクニカル指標を必要とせず、チャートを開くだけでできるので、お使いのFX会社のスマホアプリでそのまま実践することが可能です。誰にでもすぐに試せるのが大きな特徴といえます。必要なのは、17時にチャートをチェックして予定注文を入れることだけです。

ポイント2|IFO注文なら全ての取引を予約できる

指値・逆指値とは?
指定した価格に到達したら売買が行われるようにする予約注文です。今の価格よりも有利な価格(価格が上がったら売る、下がったら買う)を指定する指値注文に対し、逆指値注文は今の価格よりも不利な価格(価格が上がったら買う、下がったら売る)を指定します。あらかじめ新規や決済の価格が決まっている場合は、指値や逆指値注文を使うようにしましょう。
注文後はチャートを見る必要がない!
IFO注文は、新規注文と二通りの決済注文を予約することができる便利な注文方法です。新規注文・利食いの指値決済注文・損切りの逆指値決済注文の三つを一度に予約することで、思い描いたシナリオ通りの取引を行うことが可能です。
\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/
ポイント3|買いと売りの二つの逆指値注文を仕込む

新規で買いと売りを予約
この手法は買いと売り二通りのIFO注文を仕掛けるのがポイント。逆指値なので、今よりも上がって逆指値価格に到達したら新規買い、今よりも下がって逆指値価格に到達したら新規売りの注文が入ります。どちらかが発動したら、もう一方のIFO注文は手動でキャンセルしましょう。
どちらか一方の決済のみ実行される
IFO注文では、新規注文が成立すると決済注文が有効になり、どちらか一方の決済注文が実行されるともう一方の決済注文は自動的にキャンセルされる仕組みになっています。そのため、チャートを逐一チェックする必要はありません。
ポイント4|東京時間の高値と安値が抵抗帯として機能する

各市場の高値・安値は注目が集まりやすい
東京時間を含む各市場の高値・安値は多くの相場参加者が注目している価格帯ですそこを目標に売買されることが多いので、高値・安値はブレイクアウトや反転しやすいという特徴があります。
高値・安値の確認は水平ラインを引けば簡単 朝5時から17時までの時間帯の高値と安値をチェックするだけ!
エントリータイミング|高値と安値の8pips先にIFO注文をセット

- 当日の東京時間(5〜17時)の高値と安値を確認。その高値と安値の8pips先に、手順4の値幅設定で逆指値IFO注文を17時に予約する
- 新規注文の買いか売りかのどちらかが約定したら、もう一方は取り消す
- 新規注文が24時を回ってヒットしなければ両方のIFO注文を取り消す。約定したポジションは利確か損切りになるまで放置(ただし、毎週金曜日の16時59分に保有ポジションを成行決済する)
この手法には、金曜日に新規エントリーしない、複数ポジションを持たない、というルールもあります。
決済タイミング|決められた値幅で利益確定と損切りを予約

4. <利確>「ユーロ円」120pips、「ポンド円」110pips
狙いの通貨ペアによって値幅設定が異なるので注意しましょう。利確も自動で行われるため、新規エントリー後にチャートを確認する必要はありません。
4. <損切り>「ユーロ円」80pips、「ポンド円」100pips
狙いの通貨ペアで値幅の設定が異なるので注意が必要です。損切りは利確と同じくIFO注文で機械的に行えるので、相場に惑わされることもありません。
FXトレード例①|買い注文が約定して翌日に利食い(ポンド円1時間足 2017年7月25日〜7月26日)

- 当日の東京時間の高値と安値を確認。それぞれ8pips先に、利確は110pips、損切りは100pipsの値幅設定で二つの逆指値IFO注文を17時に予約する
- 買いの新規注文が約定したので、新規売りの注文を取り消す
- 利確ラインの値幅110pipsに到達したので自動的に売り決済されました
FXトレード例②|売りで順調に利確したパターン(ユーロ円1時間足 2017年8月8日〜8月9日)

- 当日の東京時間の高値と安値を確認。それぞれ8pips先に、利確は120pips、損切りは80pipsの値幅設定で二つの逆指値IFO注文を17時に予約する
- 売りの新規注文が約定したので、新規買いの注文を取り消す
- 利確ラインの値幅120pipsに到達したので自動的に買い決済されました
FXトレード例③|続伸せず反転して損切りに(ユーロ円1時間足 2017年7月19日〜7月20日)

- 当日の東京時間の高値と安値を確認。それぞれ8pips先に、利確は120pips、損切りは80pipsの値幅設定で二つの逆指値IFO注文を17時に予約する
- 売りの新規注文が約定したので、新規買いの注文を取り消す
- 反転して損切りラインの値幅80pipsに到達してしまい、自動的に損切りされました
FXトレード例④|設定値幅に到達せず成行で決済(ポンド円1時間足 2017年9月6日〜9月8日)

- 当日の東京時間の高値と安値を確認。それぞれ8pips先に、利確は110pips、損切りは100pipsの値幅設定で二つの逆指値IFO注文を17時に予約する
- 買いの新規注文が約定したので、新規売りの注文を取り消す
- 設定した値幅に到達しなかったため、金曜日の16時59分に成行決済をしました
※この記事は、FX攻略.com2017年12月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。
【FX攻略.com編集部厳選】この手法が使えるオススメのFX口座
木里ゆうさんに教えていただいたFX手法、いかがでしたか? テクニカル指標を全く使わないスタイルの手法なので、FX会社が提供しているスマホ用FX取引アプリでも再現が可能です。
というわけでここでは、スマホ用FX取引アプリに定評のあるFX会社をFX攻略.com編集部が3社選んでみました。いずれも安心して利用できる、人気のFX会社です。
GMOクリック証券
FX取引高5年連続世界一(ファイナンス・マグネイト社調べ/2012年1月〜2016年12月)という確かな実績を持つFX会社。取引ツールの使いやすさでもトレーダーの評価が高く、特にスマホアプリのGMO-FX DASH(iPhone/iPad、Androidアプリ)のクオリティは高く、PCと同様の取引環境を実現。 登録不要で使えるデモ取引で操作性を試し、設定そのままにリアル取引へ移行することができます。
外為どっとコム
FX専業の取引会社として誕生し、今もFX一筋でサービスを提供中。頻繁にバージョンアップする取引ツールの使い勝手の良さが高く評価されています。
FX取引を通じて外国為替全体に対する情報発信にも力を入れており、初心者向けの動画コンテンツや相場分析記事などの質が高いことで有名。取引数量が最小1000〜最大500万通貨と幅広いのも特徴です。
YJFX!
あのヤフーグループのFX会社なので、安心感は抜群。スマホ取引アプリ「Cymo」は25万ダウンロード(2015年4月7日調査時点)されており、多くのトレーダーに使われています。新規口座開設のキャッシュバックキャンペーン金額も魅力的。
![【FX手法】成行で入ってOCO注文をセットし、あとは完全放置!スマホでOK、設定は1分!初心者にお勧めの超簡単手法[木里ゆう]](https://fx-koryaku.com/wp-content/uploads/2020/09/kizato-sp-trade-201902-1.png)

「マネーアップ」とは、日本で唯一の月刊FX情報誌「FX攻略.com」による“FX学び放題”なサービス。投資系ECメディア「GogoJungle」で展開しています。
有名トレーダー達のトレード手法、トレードロジックなどの記事や動画コンテンツの数々、及び発売日前の月刊誌『FX攻略.com』のほぼすべての記事が先読みできるなど、様々なコンテンツが月額980円で読み放題、見放題に。
初心者から一人前のFX投資家になるために必要な知識を“最短”かつ“お得”に学べます。

まずは200以上あるFX・投資動画のラインナップをご確認ください!