スポンサーリンク
月刊 FX攻略.com2021年3月号
発売:2021年1月21日(木)<毎月21日発売>
定価:[紙版] 800円 / [デジタル版] 720円
スポンサーリンク
Contents
全国の各書店でお買い求めいただける他、各種ネット書店でお買い求めいただけます
巻頭特集 ファンダメンタル×テクニカル 相場を読み解く最適解を探せ!
- ファンダメンタル 主要国の金融政策を見る!・円:日本の情勢
・ドル:米国の情勢
・ユーロ:欧州の情勢
・ポンド:英国の情勢
・豪ドル:豪州の情勢 - テクニカル 主要通貨の2021年をチャートで分析!・円:日本の情勢
・ドル:米国の情勢
・ユーロ:欧州の情勢
・ポンド:英国の情勢
・豪ドル:豪州の情勢 - 通貨ペア以外のチャートもチェック!
・NASDAQ
・GAFA
・ビットコイン・イーサリアム
・金・原油
注目記事
- 3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 主要通貨の春先までの目標レートをフィボナッチ・リトレースメントで探る! 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
- 確定申告で損をしていませんか? FXならではのポイントを押さえた申告でしっかりと利益を確保しよう! 堀龍市(日本FX会計株式会社)
- あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司(為替アナリスト)
- カニトレーダーの実戦FX教室 4時間目 誰もが陥る心理的な四つの罠について カニトレーダー(兼業トレーダー)
- FXと人 Vol.7 もちぽよ(トレーダー) 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
- 金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
- 欧州ファンダメンタルズ入門 2021年のマーケット・テーマ【ドル安】 松崎美子(トレーダー)
- ユーちぇるのトレードフィットネスジム 含み損を予防する方法 ユーちぇる(筋肉トレーダー)
- スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】⑤三大市場の特徴と時間帯ごとの値動き スキャトレふうた(専業トレーダー)
国際経済・金融の真相
- 2021年の経済予想のためにプラトンから何を学ぶか 森晃(エコノミスト)
- 2020年商品相場総括 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
- これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
- 便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
- 岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ スキルアップ編 その1 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
- 時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 2021年2月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
- なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! サイクルを利用した2021年の相場予測 神藤将男(ストラテジスト)
- FXの魅力の本質を理解しよう ~移動平均線を使いこなす(その5)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
- 眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
- サンドウィッチ間瀬が徹底解説!! 任せるトレードAIマイメイトとは 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
- サンドウィッチ間瀬のマーケットトピック講座 Part1ドル円 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
- 馬渕の目 「危機脱出請負人」元FRB議長イエレン氏、財務長官起用 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
- 人工知能と相場とコンピュータと ユーロの誕生 奥村尚(マーケットの魔術師)
- モバイルトレード最前線 ゴールデンウェイ・ジャパン ツーコニア
- “需給”の鬼こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
- 荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
- 仮想通貨通信 注目が集まるビットコイン投資信託の現状と将来的な展望 オオヒラ(トレーダー)
- ミラートレーダーで人気のストラテジー運用を考える 中里エリカ(セントラル短資FX)
- 日本株とドル円のデカップリング 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
- 自分なりの「ネガティブ・チェック」のすゝめ 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
- Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 三菱重工業vsロッキード・マーチン 福島理(マネックス証券)
\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/
FX会社記事
- サクソバンク証券 コスト、銘柄数、ツール面が魅力のサクソバンク証券で米国株式をCFD取引!
その他
- 「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
- あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
- プレゼント
- 経済指標カレンダー
- 主要各国の政策金利
- FX用語集
- 編集後記・次号予告
[no_toc]
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |