楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

価格ベースのFXテクニカル分析|ダウ理論とは?[月光為替]

さて、今回はテクニカル分析の基本中の基本ともいえる、ダウ理論についてお話ししていきたいと思います。

ダウ理論とは?

ダウ理論とは、19世紀チャールズ・ダウという方が株式市場における有効なトレンドの定義として考案したもので、100年以上にわたって時の試練を潜り抜けてきた、現在でも多くの投資家によって用いられる分析手法です。

ダウ理論に限らず、テクニカル分析において重要な点は、その原理原則といったものに過去においても、現在においてもあまり変化がみられないことです。当然ながら、細かなパラメータの調整の必要性はあっても、動きそのものの概念から変わってしまうようなテクニカル分析は学ぶ価値がありません。

その理由として、前回述べたように、テクニカル分析を学ぶことを有意としてくれる理論的背景に行動ファイナンス的な見地があります。

つまり、群集心理、群集行動の結果がチャートに現れるということですね。ここでいう群集心理みたいなもの、例えばプロスペクト理論でよく知られる、人間は損切りを遅くする傾向にあり、利確を早くする傾向にある、といったようなものは、100年前も、100年後も基本的には変化しないべきなのです。我々が人間である限り。

テクノロジーは進化しても、人の中身というのはそうは変わりません。特に群集心理というのはその人の中身の“集合体”ですので、本質と呼んで差し支えないでしょう。

となると、その“本質”を拠り所とする分析手法がそうコロコロと定義を変えるという時点で、その分析手法は学ぶ意味のないカーブフィッテイングツールでしかないというのが私の考えです。

この点ダウ理論の優れているところは、骨子となる理論は100年以上前から変化せず、さらに今日の相場でも、そのふるまいの多くが確認できるところです。

ダウ理論で定義されるトレンド

では、少し細かくダウ理論を見ていきましょう。ダウ理論では、トレンドには3種類あると定義します。

1. 主要トレンド:1年から数年にわたる長期的サイクル
2. 2次トレンド:3週間から3ヶ月にわたる中期的なサイクル
3. 小トレンド:3週間未満の短期的なサイクル

このような考え方は、FXでも時間軸を変えて、マルチタイムフレーム分析を行うことの重要性を示唆しています。相場のフラクタル性の考え方を、この頃よりダウは理解していたのではないでしょうか。

次に、主要トレンドは3段階から成り立つと定義します。

1. 先行期:
価格が全ての悪材料は織り込み済みとし、先行者が底値買いをする時期。トレンドは不明。

2. 追随期:
価格の上昇を見て追随者が買いを入れる時期。明確なトレンドが発生。

3. 利食期:
価格が高値圏に達し、先行期に買いをいれていた投資家が利益を確定する時期。トレンドは継続するが、値幅は小さくなっている。

この考え方は、そのタイミングを予見していませんので、おおよそ実際の相場で起こっていることを簡単に説明できているかと思います(特に平穏な相場状態において)。ただ、これをもってトレーディングに活かすことはできません。相場の原理原則に当たる部分でしょうか。

「平均は相互に確認されなければならない」の意味

次に、ダウは面白いことを言っています。それは、

「平均は相互に確認されなければならない」

ということです。

分かりやすく言えば、一つの指数だけではなく、複数の指数でシグナルを確認して初めてトレンドを確認できる、というものです。

例えば株式市場では、その例としてダウは「出来高」を挙げています。

この考え方を裏手にとったものが、所謂コンバージェンスやダイバージェンスであると言ってよいでしょう。実際に、独立性のある複数の指数、指標で確認することで予測精度が上がることは、理論的にも確認できます(集合知の定理)。

「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」の意味

最後にまたダウは重要なことを言っています。それは、

「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」

ということです。

言葉尻を取ってしまえば、トレンドは継続しやすく、その間はトレンドフォローを推奨している、と単純に考えられますが、この言葉は含蓄に富んでいます。

私は個人的には、「トレンドは継続する」ではなく、本当に言いたかったことは「トレンドは継続すると考える」ではないかと思っています。前者の強い言葉でそれを表現しているのではないかと。

つまり、基本的にβをとりにいくトレーディングスタイルにおいては、トレンドフォロー戦略=モメンタム戦略というものが機能します。また、プロスペクト理論的にも、基本的には順張りで利は長く、損は早く切ることが推奨されます。

しかし問題は、そのタイミングです。順張りがいつ終わるのか、損からまた利にいつ変わるのか、のタイミングを読むことは、ノイズの多いマーケットでは不可能に近い所業です。

だからこそ、人間にできるのは、「タイミングを読むのではなく、そのポジションの期待リターンを最大化する」こと。そのために、基本的に明確に変化するまでは「トレンドは継続する」ということを掲げたのではないかと考えています。

では、ダウ理論の細かいトレンドの定義は多くの文献やネット上の資料に譲るとして、次回はサポート・レジスタンスの概念的なところのお話しをしていきたいと思います。

現役ヘッジファンドトレーダーの日々の売買ルールを分かりやすく解説!

現役ヘッジファンドトレーダーの人気メルマガをレポート化!

月光為替とデューカスコピー・ジャパンとのタイアップキャンペーン!
今なら新規口座開設&1回の取引完了で月光為替書き下ろしレポートが手に入ります。

キャンペーンの詳細とレポート内容は下のバナーをクリックしてご確認ください!

デューカスコピー・ジャパン × 月光為替 新規口座開設スペシャルレポートタイアップキャンペーン 

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい