楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

【Dealer’sEYE】週末にかけ荒れた展開に警戒[井口喜雄]

こんにちは 井口喜雄です。

今週は、中央銀行の金融政策発表ウィークです。シナリオを予測しておくことが重要な1週間になりそうです。

先週の相場振り返り

それでは、先週の相場から振り返ってみましょう。
先週はECB理事会や中国金融緩和の影響で、投資家心理が回復しマーケットの雰囲気はリスクオンの展開となりました。ドル円をテクニカル面でみても日足は三角持ち合いを上抜けた格好となっています。ただ、今週に入りビックイベントを控えて流石に調整が続いており、ドル円は1円以上戻っています。

さて、今週は中央銀行の金融政策発表ウィークとなる週末の展開ですが、FOMC(本日27時)や日銀金融政策決定会合(30日)を睨んで荒れた展開に警戒が必要となります。

まず、今夜のFOMCについては、政策変更は考えられませんが、次の12月における政策変更を強く示唆するかが焦点となります。ロイターがエコノミストに行った10月の調査によると約50%が利上げ予想とし、先月9月の60%から低下しており、年内利上げ確率は拮抗しています。

そこで今回のFOMCですが、年内に利上げが行われるかは、もう少しデータを見てから考えたいのですが、重要なのは声明文に「年内利上げ」のメッセージを強く発信するかどうかです。「利上げできる、できない」は別として来年には大統領選を控えていることや、利下げのカードを持っておきたいとの思惑からFRBはできればこのタイミングで利上げしたいはずです。

直近の米経済指標が良くない結果となっているため、米経済は若干の下方修正が入るものの、世界的なリスクオンの地合い(前回のFOMCでは世界経済の不透明感に配慮)やボラティリティ低下を背景にFOMCは、今まで発言してきたように年内利上げを否定しないでしょう。このような理由で今回はややタカ派的な内容になると考えており、マーケットは米利上げを半分程度しか織り込んでおらず、上昇余地もまだ残されているため、ドル円の基本スタンスは強気です。

また、FOMCがハト派的なの内容となった場合ドル円は下落すると予想されますが、30日に日銀金融政策決定会合を控えており、追加緩和観測がちらつき売り方も深追いはできないはずです。下値はある程度限定的と考えることができ、下押し局面でも慎重に押し目を拾うことを検討しています。

そして注目の日銀政策決定会合は、2%の物価安定目標の達成時期が後ずれするとの見方から日銀が追加緩和を決定するとの期待が高まっています。仮に追加緩和を行った場合のインパクトは大きく、ドル円は125円を目指す展開となるでしょう。

ただし、政府も景気対策として補正予算を考慮しているなか、官邸からの圧力も考えられ、黒田総裁は原油価格を理由に、2%の物価安定目標達成時期が後ずれすることを容認し、今回は追加緩和を見送る可能性が高いと見ています。しかしながら、去年もサプライズとなったことを思い出すと可能性はゼロではないです。念のためポジションは軽くしておきます。

その他では29日までは中国5中全会における第13次5カ年計画の内容等も注視しつつ、対応と忙しい週末となりそうです。

チャートを見ると上値は75日移動平均線が122円付近、下値は10月15日安値118円付近が意識されそうですが、今週に限っては強いファンダメンタルの影響でテクニカル分析が全く機能しない可能性がありますので注意です。

みんなのFX USD/JPY 日足チャート(2015/10/21)
出典: みんなのFX 日足チャート(USD/JPY)

売買比率

売買比率

世界的なリスクオンの地合いや、日銀の追加緩和期待から参加者のドル円のポジションは強気となっています。長期ポジションであれば、バイアンドホールドで問題ありませんが、短期トレードの場合、ビックイベント前のポジション整理は忘れないようにしましょう。

また、ユーロ円は70%がロングポジションとなっておりますが、ECBは年末に追加緩和を行うとの思惑からシカゴIMM通貨先物ポジション(投機筋ポジション)は売り越されております。必ずしもそうではりませんが「機関投資家VS個人投資家」とこのような構図になった場合、資金量に優る機関投資家のポジションが優勢となるケースがあり、警戒は必要です。

【ご注意】

※記載の内容は投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではございません。
※投資に関する最終判断は、お客様ご自身の判断でなさるようお願い致します。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性、完全性を保証するものではございません。
※当サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、トレイダーズ証券及び情報提供元、関連会社は一切の責任を負いかねます。
※いかなる目的を問わず本情報の複製、転送及び販売を固く禁じます。

 

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい