最新の暗号技術は世の中をどう変えるか
一般的に知られている仮想通貨には、ビットコインやイーサリアムなどがあり、価格変動がある金融資産として保有している人が多いと思います。
しかし金融資産としてだけでなく、それ以外にも注目されている面があります。仮想通貨自体は、ブロックチェーンを使った暗号技術から作られているため取引履歴が公開される、手数料が安い、管理者がおらず参加者で成り立っている、という特徴があります。
「仮想」という言葉が使われていますが、それは適当ではなく、実際は「暗号」という言葉が正しいといわれています(日本では仮想通貨と一般的に呼ばれていますが、海外では暗号通貨、または暗号資産と呼ばれています)。
今回は、これらの仕組みが社会でどのような必要性を持っているのかを分散型金融システム(DeFi)を例に解説していきたいと思います。
分散型金融システムDeFiについて
分散型金融システムは、英語でDecentralized Financeといい、略して「DeFi」という言葉が使われます。銀行のような中央集権を必要としない、ブロックチェーンネットワーク上に構築される「金融エコシステム」とも呼ばれ、参加者が直接取引をする仕組みで、ユーザー数は増加しています(画像①)。
このシステムでは、イーサリアムのブロックチェーンが使われており、つまりイーサリアムは仮想通貨としてだけではなく、プログラムとしても利用されているのです。
DeFiの利用分野としては、賃借契約(不動産など)、担保ローン、融資、保険、ステーブルコイン(法定通貨の価格に連動した仮想通貨)の発行などがあります。これらは全てプログラムされ、そこで取引する人はその仕組みの中で取引を行い、もし紛争(借りたお金を返せない、契約違反など)が発生した場合は、その解決策をコードが明確に指定してくれます。しかし、全てが完璧に行えるわけではなく、やはり人間が介入するバランスも必要になるのではないでしょうか。
次に、仮想通貨分野におけるDeFiの応用をご紹介します。
分散型取引所DEXについて
分散型取引所(DEX)とは、管理者がいない状態、つまりプログラムだけで成り立つ取引所のことです。一般的には、コインチェックやビットフライヤーなどの会社が取引所を運営、管理をしていますが、それとは一線を画するものです。
これらの一般的な取引所で仮想通貨の売買をする際には、法定通貨や仮想通貨を取引所に入金して、取引を行います。しかしDEXでは、個人が保有する仮想通貨をウォレットから直接やり取りできます。この仕組みは、通常の取引所に比べてセキュリティが高く、ハッキングの可能性が大きく減少するといわれています。
そして管理者がいないため、手数料も安く、使いやすいという大きなメリットがあります。DEXでは、バイナンスDEX(画像②)やカイバーネットワークなどが有名です。
仮想通貨の貸し借りができるコンパウンド
ここで、具体的なシステム例をご紹介します。2020年4月にリリースされた、DeFiのコンパウンドです。コンパウンドでは、イーサリアム、そしてイーサリアムから作られた仮想通貨ERC20トークン(種類はたくさんあります)を対象として、仮想通貨の貸し借りができます。
コンパウンドは、各仮想通貨ごとに貸し出し金利が公開されており(画像③)、その仮想通貨を貸し出すことで、金利が受け取れるシステムです。仮想通貨を借りる人は、その仮想通貨を使って証拠金取引ができます。
2020年6月時点で金利は変動していますが、イーサリアムは0.00〜0.01%、ベーシックアテンショントークン(BAT)は約20%(画像④)と、通貨によって金利に差があります。
コンパウンドは、リリース時から非常に多くの人に注目されました。預けられた仮想通貨の総額はなんと5.77億ドル(約620億円)もの規模に達し、DeFiでは第一位の預入額となりました(2020年6月23日時点)。
\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/
DeFiから考える投資の視点
現在、これらのDeFiがどんどんリリースされ、使用者が増えてきています。この中で改善を繰り返し、今後はより実用性を伴ったサービスに成長していくと感じています。
例えば、今回紹介したコンパウンドは、イーサリアムのプログラムを利用して作られているシステムで、イーサリアムが仮想通貨として価値を持つ大きなバックグラウンドといえます。
コンパウンドを使って、仮想通貨の融資で金利を得るのは、初心者の方には難しいかもしれません(実際はやり方を知ることができればそんなに難しくありませんが)。しかし、このような仕組みがイーサリアムのプログラムから成り立っていると知れば、将来的にイーサリアムの価値上昇の要因となるのでは、という視点が出てきます。
イーサリアムは、国内の全ての仮想通貨取引所で購入することが可能です。投資をする上で、先を読む力は非常に重要といえます。
ちなみに、私の具体的な選定通貨や運用方法については「仮想通貨実践投資記事」で毎週ご紹介しています。また、初心者でも仮想通貨投資が学べる無料メルマガも配信していますので、ぜひご活用ください。
※この記事は、FX攻略.com2020年9月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |