楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

私のトレードする通貨ペア。その年の「テーマ(ネタ)」をベースにやっています[香澄ケイト]

※この記事は、FX攻略.com2017年9月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。

今年は米ドル円をメインで取引

FXには通貨ペアがたくさんあります。外貨預金や外貨MMFへ米ドル円を中心に投資していた私のような人間には「通貨の組み合わせがこ〜んなにあるの!」と驚愕するばかりでした。

どの通貨ペアをトレードするか、それはそのときに動きのある(例えばトレンドが出ている)通貨ペアというのが一般的なんでしょうけど、私は専業トレーダーではなく、相場にそれほど時間を費やせないので、多くの通貨ペアを見ることができないのです。たいていの人は、ドル円やユーロドルからスタートして、経験を積むうちに他の通貨ペアもトレードするようになるのが自然なようです。

私の初心者時代の痛い失敗は、あるセミナーに参加したときにドルスイスフランのことを聞いて興味を持ち、この通貨ペアのことを全く知らないのに始めてしまったこと。もちろん大きな損失になりました…。少なくともチャートを、最低1か月は継続して見なければ駄目ですね。

さまざまな通貨ペアを失敗も数多くしながらトレードし続けて、今現在はどの通貨ペアを主体にトレードしているかというと、それはドル円です。まず、その年のテーマとなりそうなネタを探します。そしてそれに関連する通貨ペアを中心にトレードします。

米利上げとトランプを超えるネタはない!

今年は、「米利上げネタ」と「トランプネタ」に注目。2017年上半期を過ぎつつあっても他にこれらを超えるテーマとなるものが見当たりません。利上げはまだプラスネタ、トランプはまだマイナスネタ。お互いに綱引きし合うであろうと考えているので、一方向にドル高が進むとは思っていなくて、この両方のネタでアップダウンを繰り返し、売り場も買い場も提供してくれそうです。

米国は利上げを量的緩和第3弾(QE3)終了後の2015年12月に実施してから、2016年12月、2017年3月、そして6月14日に4度目となる利上げを行っています。以前と比べて、米国の利上げはマーケットのテーマとしての輝きは失せつつあるかもしれませんが(一番ドル高に寄与したのは、QEが終了していよいよ利上げをやりそう、とマーケットが予想していたとき)、とはいっても米国以外に他に経済が良くて利上げをできる国は今のところなさそうです。

米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの政策金利の見通し(ドットチャート)は、4人が年内据え置き、8人が年内あと1回利上げ、4人が年内あと2回利上げを想定しています。2016年12月以来、3か月ペースでコンスタントに利上げしていて、まだ利上げが行われる可能性は高いのではないでしょうか。現在の米国の政策金利は1.25%。あと1回利上げをすれば、かつての高金利通貨の代表格であった豪ドルと同等の金利になります。

雇用統計の重要度

今後の利上げを占う上で、やはり米雇用統計の動向は外せません。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策を決定する上で、最も重視する指標といわれるのが雇用統計です。なぜかというと、FRBの場合、他の中央銀行と違って「物価の安定」に加えて「雇用の最大化」を金融政策の使命として掲げているからなのです。「雇用の最大化」ですから、マーケットとしてはどの経済指標に最も注目するかといえば、雇用情勢を表す「雇用統計」になります。

私は、月に一度ある米雇用統計の発表後を狙ったトレードをします。ただ、雇用統計はブレが大きくて有名(?)な経済指標ですから、もしポジションを保有していたら、まずそのポジションを事前に整理することが先決です。そうしたら、数字が悪かろうが良かろうがマーケットの動く方でポジションが取れますから。

よくあるのが、発表直前にバーンと上げ、これは良い数字が出るだろうなんて勘違いすると、その直後にバーンと下がるパターンです。私は、最初のころはこれに引っかかっていました。発表後に相場が落ち着いてから参入した方が絶対に得策です。 

「予測できない」こと自体がリスク要因に

トランプ大統領に関していえば、「予測不能な言動をする大統領」なので、予測できないことがリスクなような気がします。彼の掲げる政策、例えば巨額のインフラ投資や大規模減税などが実行されれば米国の経済成長に寄与する可能性はあるものの、トランプ政権の政策実現能力に対する期待は剥落しつつあります。直近の支持率は、歴代大統領の中でも最低の水準です。米国民の不信感が反映されているのでしょうね。

しかし、何だかんだいっても米ドルは世界の基軸通貨です。全ての通貨は米ドルと対比して動いているといっても過言ではありません。世界の通貨の動きは米国経済の影響を受けるので、米国経済を見る上では経済指標から目が離せないのです。

上半期を過ぎつつありますが、今年後半はドル高になるのかドル安になるのか。それはこの二つのネタ次第になるでしょう。

※この記事は、FX攻略.com2017年9月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい