相場の往復を発見し、連続予約注文でコツコツ利益を狙う

トレードの手順
①一定範囲で横ばいに推移している通貨ペアを探す
②「新規買い→決済売り」の連続予約注文を等間隔で設定する
③下がり過ぎた場合の撤退ラインを決めておく
※買い戦略の場合
FXは一定範囲を往復する値動きになりやすいので、そういった部分を見つけ出し、等間隔に新規→決済の注文を設置することで、往復が続くだけ利益確定が期待できます。さらに連続予約注文を使うことで、2往復目からの売買を仕組みとして自動化できます。これにより、メンテナンスの手間なく資産運用を続けられます。
まずは相場の中の往復を探そう
人気のFX会社、マネーパートナーズの連続予約注文と100通貨取引のパートナーズFXnano口座を活用する、FX初心者でも取り組みやすい簡単なトレード手法を紹介します。
最初に、いくつかの通貨ペアの週足以上の長期チャートをチェックして、年単位で一定の水準を行ったり来たりしているものを見つけてください。FXでは、主要国二国間の通貨交換価格に投資するため、どちらかが一方的に上がり続けたり、下がり続けることはあまりありません。上がれば下がり、下がれば上がることが多いため、そういった動きになっている通貨ペアを探しましょう。
そのような値動きを発見したら、上限と下限の間に、新規ポジション保有→利益確定という注文を等間隔に配置していきます。一定の範囲を値動きが往復している限り、これらがコンスタントに利食いし、コツコツ利益を狙うことができます。
さらにこの注文を、マネーパートナーズ独自の仕組みである「連続予約注文」を使うことで、20回まで同じ動きを予約できます。こうすることで、決済まで完了した注文を再セットする手間が省けます。
カスタマイズ性が高い100通貨取引
ここまで紹介したトレード手法ですが、マネーパートナーズのパートナーズFXnano口座なら100通貨から取引ができますので、設定によっては5万円程度からでもスタートが可能です。有名なトレーダー、あっきんさんの運用設定を載せているので、参考にしてみてください。
さらに100通貨取引には、多くのメリットがあります。資金を小分けにできるため、複数の戦略を少ない資金で同時稼働できます。
そして、もっと重要なのはポジション追加が簡単にできる点です。仮に1万通貨の運用でドル円の注文やポジションを一つ追加する場合、4~5万円の証拠金が必要です。でもこれが100通貨なら、400~500円しかかからないので、よりアクティブに、より細かく追加投資が可能です。投資利益の再投資をするなど、細かく追加投資を行うには100通貨取引はうってつけなのです。
これから本格的にFXを始めるなら、まずは相場の中の往復をぜひ探してみてください。そして連続予約注文を仕掛けて、コンスタントな利益を狙っていきましょう。
↓↓ 100通貨から資産運用を始めるならマネーパートナーズ! ↓↓
100通貨から取引ができるマネパnano口座のメリット
少額からでも始めやすい
ドル円など主要通貨ペアの100通貨取引の必要証拠金は1000円未満。気軽に実運用ができます。
分散投資がしやすい
資金を小分けにできるため、いろいろな通貨ペアや戦略などに分散して投資できます。
積み増しがしやすい
100通貨単位で注文量を増やせるため、少しずつ取引数量を大きくしていくことに適しています。
複利運用がしやすい
運用で出た利益を100通貨単位で再投資できるため、複利運用との相性は抜群です。
スワップポイントが業界最高水準!
受取のスワップポイントがFX業界トップクラスに高いため、こちらでの利益蓄積も期待できます。
\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/
あっきんさんが5万円で運用しているカナダドル円の連続予約注文設定

あっきんさんが現在行っているいくつかの運用のうち、5万円の資金からできる初心者向けの設定を紹介していただきました。カナダドル円の87円~79円の範囲に、200通貨で買う連続予約注文を13本設置します。各ポジションは+50pipsで利益確定します。
マネーパートナーズが初心者向けセミナーを実施!

2019年10月5日に東京の六本木で開催された、マネーパートナーズの初心者向け無料FXセミナーには、多くの個人投資家が参加し大盛況。FXの基礎解説に加え、akilog管理人として有名なトレーダー、あっきんさんによる連続予約注文を使った運用方法の解説もありました。
↓↓ 100通貨から資産運用を始めるならマネーパートナーズ! ↓↓
【関連記事】
・短期集中連載!!マネーパートナーズで大人の資産運用|第3回 1日に1回、好きなときに買いドル円の安定利益を目指す!!
・短期集中連載!!マネーパートナーズで大人の資産運用|第2回 やっかいなレンジ相場をリピート系注文で攻略!
・短期集中連載!!マネーパートナーズで大人の資産運用|第1回 スワップでコツコツ稼ぐトルコリラ10年計画
・上級トレーダー御用達 マネーパートナーズはここが違う!3つの武器と強力キャンペーンで最強タッグ実現!!
・マネーパートナーズが2018年オリコン顧客満足度ランキング「FX取引」で2年連続総合1位を獲得!!
・マネーパートナーズ [パートナーズFX nano]
※この記事は、FX攻略.com2020年1月号の記事を転載・再編集したものです
FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引および証券取引に関するご注意
■パートナーズFX、パートナーズFXnanoおよびCFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格とには差額(スプレッド)があります。■取引手数料は無料です。ただしパートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの受渡取引に限り、1通貨単位あたり0.10円の手数料をいただきます。■パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの証拠金は、為替リスクを想定し通貨ペアごとに当社が定める額と、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額のうちいずれか大きい額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。■CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。 国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。■取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。
〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者) 〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号 〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |