楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

極端なリスク回避ムードに変化の兆し[雨夜恒一郎]

インフレの先行指標として注目されている平均時給は?

先週金曜日に発表された米国2月の雇用統計では、失業率が4.9%と予想通り、非農業部門雇用者数(NFP)が+24.2万人と予想の+19.5万人を上回ったものの、注目の平均時給が前月比-0.1%と予想外のマイナスとなったことから、新たなドル買いの決め手にはならず、ドル円は113円台後半で週の取引を終えた。

インフレの先行指標としてこのところNFP以上に注目されている平均時給。前月比-0.1%(予想+0.2%)、前年比+2.2%(予想+2.5%)という結果が失望であることは確かだ。FRBがインフレ率のベンチマークとしているPCEコアデフレータは+1.7%(1月)と前月の+1.5%から上昇したものの、目標の2%には依然として届いていない。2%のインフレには3%の賃金上昇が必要と言われており、平均時給が2%台で推移している限り、FRBは利上げを急ぐ必要がない。とりあえず3月15~16日のFOMCでは追加利上げはないと見るのが妥当だろう。

一方、雇用が順調に伸び、失業率が5%を切る完全雇用状態となっていることも確かで、量的な観点でいえば、労働市場のスラック(たるみ)は解消されている。イエレンFRB議長が注目している雇用関連諸指標、いわゆる「イエレン・ダッシュボード」を見ると、金融危機前の2004-2007年の平均に対して4勝4敗1引き分けとなり、ついに五分まで漕ぎ着けた。来週(3月17日)発表される1月の求人労働異動調査(JOLTS)の結果次第では、初の「勝ち越し」が実現する可能性もある。

イエレン・ダッシュボード(太字アンダーラインが「勝ち」を表す) ①~⑤は2月雇用統計、⑥~⑨は12月求人労働異動調査(JOLTS)

リスクオフの嵐は沈静化し底打ちの兆候

FRBはもともと、利上げが遅れて後手に回るリスクを危惧している。イエレン・ダッシュボードから判断すれば、早ければ6月、遅くとも年内に追加利上げがある可能性は依然として高い。日銀のマイナス金利導入にもかかわらず2月に円高が進んだのは、ひとえにリスクオフの大嵐が吹いていたためだが、市場心理が極端なリスク回避状態から脱することさえできれば、利上げ余地があるドルが買われ、利下げ余地がある円が売られるというのが合理的なシナリオだ。

そして、マーケット全体を覆っていたリスクオフの嵐がようやく沈静化し、いくつかの市場には底打ちの兆候が見え始めた。まず現在リスクオン・オフのバロメーターともいえる原油相場は、金曜日には36ドル台まで上昇し1月6日以来の水準へ回復。これに伴って株式市場も上昇し、リスクに敏感な資源国通貨や新興国通貨も急回復している。中国の景気減速がリーマンショック級のハードランディングにつながるといった極端な悲観論は影をひそめ、Brexit(英国のEU離脱)懸念も現段階ではひとまず一段落。さらにG20が「あらゆる政策を総動員」との声明を打ち出したことで、金融市場は今回の試練を乗り切れるという希望が出てきた。今週はドルの買い場を探すイメージで臨みたい。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい