楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

円安遠のく増税延期か「日銀困惑」編[武部力也]

【来週の米ドル/円予想レンジ】→ 107.20-110.85

「内需を腰折れさせかねない消費税率の引上げは延期すべきである。そう判断致しました」-。これは安倍首相による6/1の表明である。これを以て消費税率10%への引き上げは2019年10月に延期された。首相は自らの判断是非は「参院選で信を問う」としている。

信を問われて困惑する日銀

安倍首相は5/26-27のG7伊勢志摩サミットで世界経済減速懸念を示した。「最悪の場合、再びデフレのトンネルへと逆戻りするリスクがある」とも語っている。そこで、総合的且つ大胆な経済対策は今秋に講じるとし、6/2の政府閣議では骨太方針・一億総活躍プランを決定した。しかし、市場反応は鈍い。

それは政府と日銀の策が左右に拡がる“鶴翼の陣”を期待していた反動なのかもしれない。仮に“日銀黒田節・朱槍の単騎駆け”がなされた場合でも懸念を感じる。

それは、4/28“日銀追加緩和見送り” 後の会見で黒田総裁は「基調としては緩やかな回復を続けている」「2%の物価安定の目標は十分達成できる」とした従前の考えを堅持し、マイナス金利の効果を当面見極める覚悟を示していた点だ。

しかし、6/8の1-3月期GDP改定値が上方修正となった場合は、6/16の日銀会合ではどのような対話を示すのか。政治を慮る一方で、過去策との矛盾が突かれる可能性がある。

市場はドルに「信を問う」

5/27に米複数報道が「Janet Yellen says rate hike ‘appropriate’ soon」「Fed chief Janet Yellen says interest rates will rise ‘in coming months」など米景気回復に伴ってイエレンFRB議長が利上げ時期を探っていると伝えた(この報自体、安倍首相の世界経済減速懸念と一線を画しているが・・)。

しかし6/2にタルーロFRB理事は英のEU離脱問題は米利上げ判断の要素とした見解を示した。ポイントは一点。6/23英国民投票を控え、過去、幾度となく慎重な政策運営をしてきたイエレン議長が6/15のFOMCで“今、利上げをせざるを得ない状況”、と考えるのだろうか、である。(筆者は懐疑的だ。)

米ドル/円見通し

上値焦点は日足一目均衡表雲の帯(108.90-110.35)と6/1高値110.85。下値焦点は5/13-16安値圏108.47-50、5/10-11-12安値圏108.22-26-30維持。

2012年11月(アベノミクス登場)の80円と高値125円台示現後に黒田日銀総裁が「実質実効為替レートが更に円安になるのはありそうにない(2015/06/10)」と発言してからの38.2%戻し(フィボナッチ)≒107.81、5/9安値107.18を留意している。

《広告》

ドル/円は膠着感を強めるも、米雇用統計とイエレンFRB議長の発言に注意!
岡三オンライン証券では、世界中が注目する経済指標のひとつである「米国雇用統計」発表にあわせて【実況中継セミナー】を開催します。指標発表後の解説はもちろん、事前予想や売買戦略、さらには今後の株価・為替動向についても徹底解説!(セミナー開始日時:6月3日(金)21時00分。約60分)

【武部力也とYEN蔵のガチンコ雇用統計】の詳細はこちらから

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい