今回は、これまたテクニカル分析における王道の一つ、トレンドラインについてお話ししていきたいと思います。
トレンドラインとは?
トレンドラインはトレードをやっている方ならば一度は聞いたことがあると思います。
引き方、使い方は至極簡単で、直近の高値同士を結んで「上値抵抗線=レジスタンス」として使う、もしくは直近の安値同士を結んで「下値抵抗線=サポート」として使います。
また、この下降トレンドラインをブレイクしていけば上昇トレンドへ、そして上昇トレンドラインをブレイクしていけば下降トレンドへ、とトレンド転換の目安として用いる人もいます。
秘密のトレンドラインの引き方なんて存在しない
さて、ここまではどんな入門書やブログにも載っていると思います。そして、皆が必死に「一番良いトレンドラインの引き方」だったり、「トレンドラインを用いた必勝法」を探します。
特に、ローソク足のみでトレードできるシンプルさと、シンプルを極めることがなんとなく達人っぽいということで、トレンドラインは人気です。
さて、では本当に、「秘密のトレンドラインの引き方」などというものがあるでしょうか?
はっきり言いますが、そんなものはあり得ません。
そもそも、トレンドラインがレジスタンスやサポートとして機能するためには、相場参加者が意識する必要があります。
一部の人間しか知らないような秘密の線に対して相場参加者が意識するでしょうか? するはずがないです。
トレンドラインは何も考えずに、ぱっとチャートを見たら誰でも引けるような線にこそ、価値があります。
また、当然ですがトレンドが長く続けば長く続く程、きれいなトレンドラインができます。後でチャートを振り返ると、このトレンドライン通りにトレードすれば誰だって勝てるじゃないか、と思ってしまいがちです。
ですが、それは、「終わったチャート」であることに注意を払う必要があります。つまり、「トレンドラインがあるからトレンドがきれいに出ている」のではなく、たまたまその時「きれいなトレンドが出たから、きれいなトレンドラインがある」のです。
逆に言うと、トレンドが出ることが分かっていれば、トレンドラインなどそもそも必要ありませんし、トレンドが出ないならば今見ているトレンドラインに何ら意味はありません。
そして、トレンドが継続するか継続しないかは、トレンドラインでは分析はできません。
トレンドラインの活用方法
かといって、全くトレンドラインが無用の長物というわけでもありません。過去検証により、現在のトレンドが続きやすいという状況が訪れている時に、トレンドライン近辺での逆張りトレンドフォローは、長期的にはリターンを生むはずです。
ですので、トレンドラインそれ自体を過去検証することは困難ですが、トレンドが継続するか否かの相場つきに対してある程度の予測精度が出せるのであれば、補助ツールとして威力を発揮することになります。
あとは、そこにおける相場参加者の攻防として、プライスアクションを補助としてみることで、より根拠に優れたトレードが可能になることでしょう。
ただ、上記のとおり、私にとってはその裁量性の高さからくる過去検証の複雑さから、実践で用いることはありませんでした。ですが、人によって勝ち方は十人十色であるこのFXの世界において、その特徴と弱点を知っておくことで、使いこなして利益を上げる人が出てくる可能性は当然否定できません。
皆様が、よりスマートにこのトレンドラインを使用なされることを願っています。
それでは次回は、当然その全てを紹介することは紙面の都合上不可能ですが、プライスアクションについてお話ししていきたいと思います。
現役ヘッジファンドトレーダーの日々の売買ルールを分かりやすく解説!
キャンペーンの詳細とレポート内容は下のバナーをクリックしてご確認ください!
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |