FXとは、上がっても下がっても利益を出せる投資
日本で個人投資家向けの為替取引として、FXが解禁されたのは1998年のこと。株式投資ほどではありませんが、FXもそれなりに長い歴史を持つ金融商品です。 ここでは、FXをこれから始める人に向けて、この投資の基本と実践テクニックを分かりやすく解説していきます。
最初に知ってほしいのは、「FXは価格が上がっても下がっても、利益を上げるチャンスがある」ことです。後からも解説しますが、FXでは通貨(米ドルや円など)同士を交換するときの比率(レート)に投資するので、株価のように本質的に目指すべき方向がありません。
そのため、上がっているときには買いで、下がっているときには売りで、利益を得ることができます。 これはつまり、景気を問わずどんな相場の展開でもチャンスがあるということで、FXとよく比較される株に対しての、圧倒的なアドバンテージといえるでしょう。 それ以外にも株との比較でいえば、初期資金が少額で済む点も魅力でしょう。数万円の資金があれば、どんな通貨ペアでもトレードができます。
また、平日ならほぼ24時間いつでも相場が動いているのも、FXの大きな特徴です。15時に相場がクローズする日本株とは違い、一般的な勤め人が家で過ごす時間帯である、日本時間夜は、最もFXの相場が動きます。 ちゃんと技術を身につければ、帰宅後の数時間でも利益を出すことが可能です。また、24時間動くことで、常時相場を監視する自動売買との相性が良いのもFXの特徴です。
ポイント① 円高でも円安でもチャンスは一緒!

株をはじめ多くの金融商品は、円高が続くと株安も連動するため利益を上げにくくなりますが、通貨の交換レートを投資対象としたFXは円高でも円安でもチャンスとなります。景気に左右されず、継続的な資産運用ができるわけです。
ポイント② 他の金融商品とはここが違う!FXの4つの魅力

FXの魅力1:少ない資金でも大きな取引ができる!
FXの魅力として一番最初に挙げられるのが、レバレッジと呼ばれる仕組みによって少額資金でも大きな取引ができること。数千円〜数万円から取引できるので、まずは少額投資で経験を積むことが推奨されます。
FXの魅力2:取引コストが安い!
他の金融商品と比べて取引コスト(FX会社に支払う手数料)が安いのは大きなメリットです。この取引コストが高いと、せっかく取引で利益を出しても結果的に大して資産が増えなかった…なんてこともあり得ます。
FXの魅力3:24時間いつでも取引できる!
取引時間が昼間に限られる他の金融商品と違い、FXのマーケットは世界中に開かれており、平日は24時間いつでも取引することが可能。仕事や家事で忙しくても、その合間の時間を使って取引することができるのです。
FXの魅力4:仕組みがシンプルで学ぶことが少ない!
FXは取引対象となる通貨ペアのうち、メジャーなものの数が限られており、その中の一つを学ぶだけでも十分です。また一つの通貨ペアで学んだことは他の通貨ペアでも応用可能。学ぶことはそれほど多くありません。
【FXをもっと勉強したい方はこちらの記事もどうぞ!】
⇒ 「テクニカル分析」の基本を学びたい方はこちら
⇒ 「ファンダメンタルズ分析」の基本を学びたい方はこちら
⇒ 有名プロトレーダーが教える「FX手法」を知りたい方はこちら


ポイント③ FXと株式投資を比較

上の図は株式投資とFXとの違いをまとめたものです。1日の中で決められた時間でしか取引できない株に対して、FXは24時間取引を行えるなど、株と比べるとFXは「取引しやすい」ことが分かります。 また、株の場合は銘柄数が3000社以上あり、どの会社の株が上がるのかを調べるのに手間がかかりますが、FXですと通貨ペアは限られており、勉強する範囲を絞り込みやすいといえます。
【次の記事を読む】

基本編3|FXの取引方法は[買う→売る][売る→買う]の2種類のみ
基本編4|FXの取引対象とは?円高・円安の仕組みと色々な国の通貨ペア
基本編5|FXの利益ってどれくらい?損益の計算方法【pip(s)・スプレッド】
基本編6|24時間トレードが可能なFX!3つの取引スタイルから選ぼう
基本編7|FX取引にいくら資金が必要?証拠金とレバレッジを学ぶ

「マネーアップ」とは、日本で唯一の月刊FX情報誌「FX攻略.com」による“FX学び放題”なサービス。投資系ECメディア「GogoJungle」で展開しています。
有名トレーダー達のトレード手法、トレードロジックなどの記事や動画コンテンツの数々、及び発売日前の月刊誌『FX攻略.com』のほぼすべての記事が先読みできるなど、様々なコンテンツが月額980円で読み放題、見放題に。
初心者から一人前のFX投資家になるために必要な知識を“最短”かつ“お得”に学べます。

まずは200以上あるFX・投資動画のラインナップをご確認ください!