楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

嫌な予感しかしない日銀決定会合[雨夜恒一郎]

今週の最大の焦点は20・21日に行われる日米の金融政策会合、日銀金融政策決定会合とFOMCだ。今年後半の米ドル/円相場の動向を決定づけるイベントと言っても過言ではない。

FOMCの読み筋に関しては、これまで当コラムで述べてきた通りだ。市場が十分に織り込んでいない状況(先週金曜日の時点でFF金利先物が織り込む9月利上げの確率はわずか15%)で利上げに踏み切れば、思わぬ金利急騰や株価急落を招くリスクがある。判断は12月に先送りされる可能性が高く、「米利上げでドル上昇」というシナリオは描きにくい。

一方、日銀金融政策決定会合の見通しは不透明だ。今回日銀はこれまでの金融緩和策の総括的な検証を行い、政策運営の見直しを発表する。参加者の半数強は何らかの追加緩和を予想しているが、現状維持の予想も半数近くある。もしも追加緩和が見送られれば、失望感から株安・債券安・円高の「日銀ショック」となる公算が大きい。

追加緩和を行う場合、メインメニューは、すでに日経新聞などが報じているように、マイナス金利の深掘りとなる可能性が高い。「政策金利残高」に適用する金利をさらに0.2%引き下げ、-0.3%にする案が有力だ。しかしマイナス金利に関しては、1月の導入以来大幅な円高が進行していることから明らかなように、市場ではもはや円売り材料とはみなされていない。金融機関や預金者の不興を買い、株価にもマイナスの影響が懸念されている。もし日銀の回答が大方の予想通りのマイナス金利深掘りなら、発表後には材料出尽くしの円買いとなる可能性が高い。

次に俎上に上がっているのが、長期と短期の金利差拡大を促す方策だ。具体的には、25年を超える超長期国債の購入を抑える案が浮かんでいる。しかし為替市場にはヘリコプターマネー待望論が根強くあり、日銀が買う国債の残存期間が長くなればなるほどヘリマネに近づくという考え方がある(その究極が「永久債」だ)。したがって、日銀が超長期国債の購入を抑えることは、ヘリマネ期待に冷や水をかけることに他ならない。また日本の長期金利が上昇すれば、日米の金利差が縮小し、ドル売り・円買いの圧力をもたらすだろう。

2%の物価目標に関しては、2年という期間を事実上撤回とも報じられている。これも「物価目標達成のためなりふり構わぬ緩和策を講じる」必要が薄れるため、ますます円弱気派を落胆させるだろう。ちなみに、一部で浮上していた日銀による外債購入のアイデアは、実現すれば量的緩和と円高回避で一石二鳥だったが、やはり為替政策との兼ね合いから封印されるようだ。

今年の米ドル/円相場は日銀会合のたびに円高に振れてきたが、今回も緩和見送りなら円高、追加緩和でも円高という結果しか想像できず、従来に増して嫌な予感しかしない。

ドル円日足(赤丸が日銀金融政策決定会合) 出所:NetDania

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい