楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

損失を出してしまったときに[中里エリカ]

損失を出してしまったときに[中里エリカ]

 相場は「生き物」で、何かイベントが発生すると想像を超えるくらいに動く。逆に、どう願っても頑として動かず、東京時間のドル円の値幅がわずか5銭という日もある。

 思い通りに行かないのは相場も損失も同じで、損失を出した場合にまず大事なことは「根拠のないことを自分に言い聞かせない。そして気持ちをすっきり切り替える」ことである。つかみどころのない相場を相手に、気持ちをコントロールすることは容易でないが、素早い切り替えが肝要だ。

「相場が戻るかもしれない」という根拠なき願望を持ち続けていると、為替レートが大きく変わることもある。「このレベルまで行ったら相場も止まるだろう。」と過去の話を持ち出しても、為替にサーキットブレーカーはなく、それ以上動く可能性を常に頭の片隅にとどめておくことが必要だ。

 取引するには常に自分のポリシーを作り、それに対して少しでも揺らしてはいけない。そのポリシーで損失を出したとしても、気持ちの部分で割り切ることができるからだ。「一定の損失が出たら損切りをする」は必要最低限のポリシーで、評価損が膨らんでいるにもかかわらず、決済せずに無理して持ち続けると大きくやられる。逆方向に行ったからと慌ててポジションをひっくり返しても大体のケースでやられてしまう。ポリシーを持たずに、「先日利益を出したから、その分負けても良い」という気持ちで取引する人はいつまでたっても損失を出し続けるだろう。

 相場を張って全勝の人はいない。半分以上は負けることが普通だ。一定期間内に利益を出していたら良しとしよう。1回大きく負けると、次にポジションを取るのも怖いし、早めに損切り・利食いをしたくなる。あるいは損失を取り戻そうとして頑張り過ぎる。取り戻そうと必死になると、相場に対して冷静でいられなくなる。

「悩んだらポジションを持たない」ことがまず大事で、これは個人投資家の特権でもある。銀行の為替ディーラーは、ポジションを持ちたくないときであっても、顧客の注文で自身の戦略とは逆方向のポジションを無理やり持たざるを得ない場合もあり、カバーを取るのに四苦八苦することもある。

 無理をしても何一つ良いことはなく、ポリシーに基づき、潔くポジションを持つのをやめる。個人的には「相場ノート」を毎日つけて、自分の取引、海外時間の動きなどをまとめておいて、損失を出したときにもう一度その日のニュースを読み、自分の判断に間違いがなかったかを考えるのもお勧め。思いついたことや、なぜポジションを持ったかなどをざっくり書いておくと、損失を出したときにも、案外冷静に自分のトレードを振り返ることができる。3回負けたら一日休むなど、気持ちの切り替えをきちんとしながら、いざというときにガンガン攻めていけるように体力と精神(そして資金)を養っておこう。

※この記事は、FX攻略.com2021年1月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。

※当コラムは執筆者の個人的見解に基づいて書かれたものであり、所属先の考えを反映するものではございません。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい