楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

私の鉄板FXトレード=合成通貨と通貨の相関性の、通貨のすべてが同じトレンドだったときだけエントリー[えつこ]

トレード手法のなかで、合成通貨と通貨の相関性の、通貨のすべてが同じトレンドだったときだけエントリーするようにすると、初心者の方でも最大限にリスクを回避できます。これは私にとっても、利益の出しやすい手法です。今回はその手法を「鉄板トレード」として、皆さまに説明したいと思います。

大切なお金を、子どもさんの学費に当てたいと思ってFXを始める方や、収入が少し減ってしまったので、家族のためにそれを補いたいと思っている方に、ぜひ練習して覚えていただきたいと思います。

合成通貨と通貨の相関性を生かしたトレード

FXトレードをするときに、最初に皆さんは通貨を選ぶと思いますが、最初はだいたいの方が「ドル/円」や「ユーロ/円」などの、クロス円を選択して、1通貨でトレードすると思います。

クロス円は、「ドル/円」以外はすべて無理やりつくった合成通貨ですので、実際の取引はありません。ですので、合成通貨と通貨の相関性の3通貨全部を観察して、動きを把握できるようにならないと、1通貨だけ観察してトレードするのは、観察していない通貨の影響を予測できないので、大変リスクが高くなります。

合成通貨と通貨の相関性の繋がりをたとえてみますと、「ユーロ/円」でしたら「ユーロ/ドル」と「ドル/円」を、「ポンド/円」でしたら「ポンド/ドル」と「ドル/円」を、「オーストラリアドル/円」でしたら「オーストラリアドル/米ドル」と「ドル/円」を、3通貨組み合わせて観察する必要があります。

3通貨が同じトレンドのときにエントリー

合成通貨と通貨の相関性の関係は、よく次の表にして説明されます。

合成通貨と通貨の相関性の説明をしますと、「ユーロ/ドル」と「ドル/円」が同じ上昇の場合は、「ユーロ/円」は大きく上昇します。これは他の合成通貨にも共通する動きです。「ドル/円」以外のクロス円を中心にトレードするのであれば、表と同じ相場のときだけトレードするようにすれば、損をするリスクを最大限に軽減することができます。

次のチャートをご覧下さい。

左から「ドル/円」「ユーロ/ドル」「ユーロ/円」です。3通貨とも同時に上昇トレンドとなっています。数字が見えづらいですが、「ドル/円」は50pipsぐらい上昇していて、「ユーロ/ドル」は40pipsぐらい上昇していて、「ユーロ/円」は90pipsぐらい上昇しています。

上昇したpipsの大きさからも、通貨の相関性の表の関係がよくわかります。合成通貨のほうが利益率が高いのです。

エントリー通貨の複数選択方法

最近は、ユーロ圏からの信用不安のニュースが一番注目されていますので、動きがわかり易いのはユーロです。3通貨同じトレンドであれば、合成通貨(「ユーロ/円」や「ポンド/円」)のクロス円をエントリー通貨とするのが一番良いと思います。

それ以外でも、エントリーしたい場合は、合成通貨(「ユーロ/円」や「ポンド/円」)以外で、はっきりと勢いがあると判断できた通貨を選ぶことが重要です。勢いを判断するのに、私の定番のADXDMIとBBandWidthRatioの同時右上がりで勢いを判断するのは大前提ですが、最近よく、これらのテクニカルと一緒に判断材料として観察しているのが、xMeter_Indicatorという、通貨の強弱を7通貨分表示してくれるインジケータです。

グラフが上の緑に近づく程、通貨が強くなっている=買われている、グラフが下の赤に近づく程通貨が弱くなっている=売られている、と判断するインジケータです。

xMeter_Indicatorの画像を見てみますと、一番買われている通貨は、一番左のドルと判断できます。左から二番目のユーロは少々売られぎみなので、最初のチャートの「ドル/円」「ユーロ/ドル」「ユーロ/円」のうち、「ユーロ/円」ともうひとつ別の通貨もエントリーするのであれば、「ドル/円」が一番良いと判断できます。

xMeter_IndicatorはGoogleで検索すれば、簡単にダウンロードできるインジケータですので、ぜひ皆さんも試してみてください。

決済方法

決済に関しては、私はPivotを使用しているのですが、3通貨が同じトレンドで勢いがある場合は、クロス円のPivotDailyラインの2番目のラインまでは動く場合が多いように思います。

これは上昇トレンドでも下降トレンドでも同じです。ですが、Pivotの観察に慣れていない場合は、Pivotの最初のDailyラインで決済するのが一番安全な決済の場所です。

\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/

必ずチャートで練習すること

エントリーも決済も一瞬の判断が必要ですので、チャートの動きに慣れていないと難しいと思います。

どんなに立派な鉄板トレードの手法だとしても、しっかりと練習してからトレードすることがとても大事です。必ず最低でも1週間は練習してからトレードするようにして下さい。

今回の内容が皆さまのトレードのお役に立つことができましたら、私としましても大変嬉しいことです。(月刊FX攻略.com 2013年1月号掲載)

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい