楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド!|第3回 フラッグを理解する[神藤将男]

なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド!|第3回 フラッグを理解する[神藤将男]

利益が大きく取れるトレンド相場への関心が高い人は多いですが、トレンドのない場面には興味を示さない人もいるのではないでしょうか? トレンドで利益を丸ごと取るためにはトレンドが発生していない中間波動といわれる局面を制する必要があります。ここでは、そんな中間波動の攻略方法を神藤将男さんに教えていただきます。

中間波動攻略のための概念を深堀りしていく

 皆さん、こんにちは。前回は中間波動を攻略するための重要な二つの概念として、「値幅調整」と「日柄調整」について説明しました。この二つの概念を理解することで中間波動を攻略するための第一歩を踏み出せます。今回からは、その概念を徐々に深堀りしていきますので楽しみにしておいてください。

中間波動におけるパターンを見極める

 相場は実にシンプルで、上がるか下がるかは二分の一の確率です。しかし、そう簡単にいかないのが現実の相場です。なぜなら、そこに中間波動というくせ者が紛れ込んでくるからです。そこで、トレンド相場がひとまず終わりを迎えようとしたときに、考えなければならないことがあります。それはトレンド転換となるのか、それとも中間波動となるのかということです。そして、中間波動であれば日柄(日数)がたっても大きく下がらないときは日柄調整の可能性が高まります。

 一方で、値幅調整のときはトレンド転換か中間波動かの見極めが難しいところがあります。その迷いを解消するために中間波動攻略メソッドにあるいくつかのパターンを学んでいきましょう。それによりトレンド相場をより取りやすくしていきます。見た目で分かりやすいパターンなので、変化を見極めることができるようになり、トレードの精度が高まります。

 今回は「フラッグ」というパターンを紹介します。これを理解することによって中間波動で振り回されることが減っていきます。ただし、皆さんはチャートの形だけを覚えるだけではいけません。なぜフラッグが発生するのかというロジックやフラッグ時の相場状況、仕掛けの急所を理解することが大事です。

フラッグとは?

 フラッグとはトレンド継続として出てくるパターンの一つで「旗」のことです。チャート上に旗のような形が出てきたときにフラッグの可能性を考えます。フラッグは中間波動の一つですので、そのフラッグが終わればトレンド相場が再開します。ですから、フラッグが終わるところを意識することでいち早くトレンド相場を狙うことができます。そして、フラッグにはの二つがあります(チャート①)。

「上昇フラッグ」と「下降フラッグ」

出所:TradingViewによるGBPJPYチャート

上昇フラッグとは?

 上昇フラッグとは上昇トレンドのときにできます。一時的に高値が切り下がり、安値も切り下がります。それぞれ高値と高値を結んだ線が上値抵抗線(レジスタンスライン)となり、安値と安値を結んだ線が下値支持線(サポートライン)として、旗のように平行四辺形の形状となります。価格がある程度上昇すると利益確定が出やすくなり、多少は下がると予想した売りが出てきたときに出現します。このフラッグにおいては仕掛けのポイントは三つあります(画像①)。

フラッグにおいては仕掛けのポイント

 まず一つ目は上値抵抗線を超えてきたところです。二つ目が上に抜けた価格が再度下がったときに上値抵抗線が下値支持線に換わるところ(サポレジ転換)です。最後にフラッグが始まったところの高値を更新したところです。一つ目はダマシが多い一方で安く買えます。逆に最後のポイントではダマシは少なくなりますが、価格が高くなります。それぞれの特長を理解することが大事です。

 上昇フラッグは高値と安値が同じように切り下がることがポイントですので、下値支持線からの切り返しを狙う早仕掛けという戦法もあります。ただし、これは成功すれば相当安く買えますが、ダマシになる可能性も相当高いことを認識しましょう。

\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/

下降フラッグとは?

 下降フラッグとは、上昇フラッグの逆パターンで下降トレンドのときにできるフラッグのことです。一時的に高値が切り上がり、安値も切り上がる動きとなります。仕掛けに関しては上昇フラッグの逆パターンとなり、同様に三つの仕掛けのポイントがあります。一つ目は下値支持線を割ってきたところ。二つ目はサポレジ転換したところで、最後はフラッグが始まった安値を割ってきたところです。上昇フラッグとの違いは下降相場での動きとなりますので、上昇相場よりも動くスピードが速いということを理解しておきましょう。

繰り返しの検証と実践で本物の実力に

 投資に限らずスポーツや車の運転、あるいは料理をするにしても、本を読んだからといってすぐにプロの腕前になるわけではありません。何度も繰り返し練習するからこそ本物の実力がつくのです。ところが、投資の世界では余りにも簡単に儲かるといった眉唾な話が平然とまかり通っているために、誤解をする投資家が増えてしまうのです。チャートのパターンを知り、それを実際のチャートで確認して何度も練習して本物の実力をつけていきましょう。

※この記事は、FX攻略.com2019年12月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。

※当連載で使用している「中間波動」は、「一目均衡表」における中間波動とは一切関係ございません。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい