チャートに投資家心理が表れる
FXを含む為替取引は投資家の駆け引きの応酬であり、一種の心理戦に他なりません。チャートにはさまざまな投資家の心理や思惑が色濃く反映されており、それを読むことで、その後の値動きパターンを推測することができます。 実際、FXで投資家心理を利益に結びつけられる場面は少なくありません。
たとえば、ある通貨ペアが大きく上昇したとします。このとき、どのような心理の投資家によって買われたのでしょうか。逆に、ある通貨ペアが大きく売られたとき、投資家の心理がどうなり、それが投資行動にどう影響を及ぼすのでしょうか。FXではなぜトレンドラインやサポートライン、レジスタンスが生まれやすいのでしょうか。半値戻しや全値戻しがよく起こるのはなぜでしょうか。
実はこれらはすべて、投資家の心理や感情、思惑や目論みが、チャートに現れたものです。ですから、これらが読めるようになれば、FXで儲けられる可能性が格段に高まるのです。そこで、今回の記事では、「投資家心理を利用して相場から利益をあげるにはどうしたらよいか」というテーマで、私見を述べさせていただきます。
相場に全値戻しが多い理由とは
FXを何年か経験している方ならお気づきのことと思いますが、ある通貨ペアが短期間に大きく変動した場合、結局は、元のレベルまで戻ることが少なくありません。
大きく動いた後に、変動のスタート地点まですべて戻すので、このような値動きは「全値戻し」と呼ばれ、チャート上によく見られるパターンのひとつです。なぜ、全値戻しという現象がよく出現するのでしょうか。実は、これは投資家の心理を如実に反映したものなのです。
画像は、「ユーロ/米ドル」の4時間足チャートです。
「ユーロ/米ドル」4時間足チャート
B印下のローソク足の始値あたりから、大きく下落していることがわかります。下げ始めから350pipsも下落したC地点で底を打ち、ジワジワとE地点まで全値戻しをしています。さらに、F印のローソク足では赤い水平ラインを上抜けて、強い上昇トレンドが発生したようです。
これらのチャートの推移から、どのような投資家心理や思惑を読み取り、どうトレードに活かせるのでしょうか。
どこにストップ注文を入れているかを読む
Aのあたりのローソク足は、値動きが緩慢で勢いがありません。そこに、B印のローソク足で大量の売り注文が入り、直近の安値(ピンク色のライン)をどんどん割り込んで、急落しています。一般的な順張りFXトレーダーならば、直近のローソク足の安値をブレイクしたレベルで、売りたいと目論んでいます。
実際、B印のローソク足では、1時間に150pipsも急落していますが、Bのローソク足の始値に引いた赤い水平ラインあたりから、直近のローソク足の安値を下値更新するたびに、大量の売り注文が入ったことがうかがえます。ところで、Bのローソク足で売りエントリーした投資家は、どこにロスカット注文を置くでしょうか。
典型的な逆指し値注文は、自分がエントリーしたところから一定幅の逆行ポイントや、売りの場合ならば、直近の高値の少し上あたりが多いでしょう。それを考慮すると、赤い水平ラインや、ピンクの水平ライン付近に、ロスカット注文がズラリと並んでいることが容易に予想できます。
そのため、売っているトレーダーのなかには、下落が一転して上昇に転じ、自分の売り値に近づいてくると、利食いやロスカットをする人が徐々に増え、売りポジションを手仕舞いはじめます。そして、Bのローソク足で売った投資家の大半が、出した注文を利食いや損切りで決済し終わるE地点では、戻りで上昇してきた値動きにいったん、勢いがなくなるわけです。これがFX相場に全値戻しが多い理由なのです。
投資家の心理が変わる節目はどこか
一方、今度は、Bのローソク足で買いで入った逆張り投資家たちの心理を考えてみましょう。彼らはどんどん大きくなる含み損を抱えながら、「いつまで下がるのだろう」と、不安で悲壮な心理状態になっています。そして、Cのローソク足で直近の下値(ピンクの水平ライン)をブレイクしたときに、「もうダメだ」とポジションを投げるFXトレーダーが少なくないでしょう。
面白いことに、このような買い方の大半が投げさせられたCのあたりこそ、さらなる下落の恐怖に打ち勝てる、メンタルが強い逆張り派がしっかりと拾い、そこから相場の反転がはじまるのです。しかし、ずっと下げ続けていた相場が、いきなり急騰に転じることはほとんどありません。多くの場合、少し上がるたびに買い方が利食いを入れるため、相場は何度も何度も下に押し戻されます。 その理由は、C地点前後で買いを入れてくる多くの逆張り派の心理は、まだその上昇に懐疑的だからです。
今までの長くて急な下落が記憶に残っており、まだ積極的に買いにいけないのです。しかし、Dのローソク足で状況は一変します。前回の目立った高値である緑色のラインが上にブレイクされると、上昇トレンドに乗っかろうと目論む順張り派が一気に増えてきます。そして「この上昇は本物だ」と多くの投資家たちが楽観的になりはじめ、今まで懐疑的だった投資家の間にも、徐々に買い手の数が多くなっていくのです。
\GogoJungleで売れ筋投資商品を探そう!/
全値戻しの後の2つの値動きパターンとは
全値戻しを達成した後は、相場はしばらく2つの正反対の思惑で荒れることが多くなります。
つまり、再度、下落に賭ける逆張り派と、さらなる上昇に賭ける順張り派の、両派入り乱れての綱引きが始まるのです。順張り派の心理は「上昇はまだまだ続くぞ」と強気になっている一方、逆張り派は「そろそろ天井だ」と思ってどんどん売ってきます。
つまり、全値戻しを達成したEの地点では、真逆の心理をもった投資家が、真正面から激突するのです。このような局面では、完全な決着がつくまで、相場は大荒れの展開となります。
ここで考えられる値動きパターンは2つです。ひとつは、赤い水平線のあたりで売り支えられて、順張り派の投げをともなって大きく下落する逆張り派勝利のパターン。いまひとつは、水平ラインを明確に上抜けて、逆張り派のロスカットを巻き込んで、一気に上昇する順張り派勝利のパターンです。
このチャートでは、Fのローソク足で、明確に水平ラインを上抜けて、順張り派の勝利に終わりましたが、実際の相場でどちらのパターンになるかは、わかりません。ただ、明確にいえることは、どちらのパターンであっても、相場が大きく動く可能性が高いので、素直に値動きのある方向に乗るのが最適な戦略だと思います。
FX相場の値動きの成長サイクルとは
FXなどの相場はよく生きものといわれますが、相場の値動きには生物と同様に、誕生から衰退までの成長のサイクルがあります。
米国の著名な投資家であるジョン・テンプルトンは、相場の成長サイクルと投資家心理を重ねて、以下の言葉を残しました。
「相場は悲観のなかで生まれ、懐疑のなかで育ち、楽観のなかで成熟し、そして、幸福のなかで消えていく」
上昇相場の誕生は、長く続く下げ相場の悲観のなかで、投げ売りされて値が下がり切った底値で起こります。ずっと底値で推移していた相場は、何かをきっかけに上昇しますが、多くの投資家はその上昇に懐疑的なので、ここで急騰することはめったにありません。
しかし、本格的な上昇が始まると、これまで懐疑的に見ていた投資家の間にも買い手が現れて、相場はどんどん膨れ上がっていきます。買いが殺到した結果、相場は驚くレベルにまで上昇し、投資家は幸福感で満たされますが、このとき相場はすでに過剰なまでのエネルギーでパンパンの状態です。
それが限界を迎えると、相場は一気に崩れ、悲観だらけの底値に戻るのです。このテンプルトンの相場格言は、値動きの本質を見事にとらえていると感じますが、相場の成長サイクルを意識して投資しているのは、ごく一部の人間といっても過言ではないでしょう。
ほとんどの投資家、トレーダーは、自分のトレード手法や資金管理手法、メンタル強化など、自分と直接的に関係することばかりに意識が向きがちです。 しかし、どんなに努力を積み重ねても、相場は常に自分を苦しめる方向に動いていると、感じている方も多いのではないでしょうか。
もし、このような投資家が、他の投資家の心理や思惑を読み、相場の成長サイクルを意識してトレードすれば、ひとつ大きなハードルを越えることができるでしょう。今後は、そういった視点から、為替相場を眺めてみてはいかがでしょうか。
FX Journal シリーズvol.3:「為替鬼の投資哲学と短期売買手法を全公開」発売中!!
エントリーからわずか数分で決済する、超短期スキャルピングを得意とし、一日のトレード回数は数百回にも!? そんなずば抜けた経験から繰り出されるFXの投資哲学は非常に明確で論理的であり、個人投資家にとって非常に役に立つものばかりです。
そんな為替鬼氏の「投資哲学」と「短期売買手法」をまとめた大人気FX Journal シリーズvol.3、『為替鬼の「投資哲学」と「短期売買手法」を全公開!! スキャルピング必勝法』発売開始です。
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |