あけましておめでとうございます。2016年もよろしくお願いいたします。今年のトレードがどうなるのか楽しみです。
さて、去年から宣言していたとおり、今年から高レシオトレードを始めるわけですが、重要なのは利益確定と損切りのバランスです。こちらはやりたいトレード内容と、バックテストの結果を合わせてバランスを取ることにしました。

バックテストの結果だけを見るに、+100pipsと-80pipsのOCOが一番利益が出ています。でも私はもっと高レシオのトレードをやりたい。で、よく見てみると、+120&-40や+150&-50、+90&-30も悪くない結果。このあたりの高レシオトレードを採用すると、メンタルへの負荷も少なく、効率の良いトレードができそうです。
実際に運用して問題があれば利益確定と損切りの数字をいじることはあると想いますが、まずはこれでやってみたいと思います。レシオ3(利益が損切りの3倍)のトレードを一番に意識していきたいです。
メインをサポートするサブ手法も見つけないと
という感じでメイン手法の方針は固まっているのですが、メインが調子が悪いときに代替でき、またメインと併用してリスクヘッジになるようなサブ手法がまだ固まっていません。早急によさげなロジックを考えてみます。次回からのこちらの連載で、思いついたロジックやその検証&考察のこともお伝えしていきたいです。

というわけで、バイト先の先輩から、南天という木をわけてもらいました。縁起の良い木だそうで、年末年始に生けてみました。赤い実を付けているのが南天です。

そうそう、年末にJinsでPCやスマホのヘビーユーザー向けのPC眼鏡を買いましたが、これがとても良いのです。寒色系の眼鏡は初めてなんですが、とても快適でお気に入りです。

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |