楽天MT4新規口座開設
FXプランナー

テクニカル分析の極意|第3回 独自のエントリー基準を定めよ[FXプランナー]

前回は、大きな流れで目線をつかむことの重要性と、それに基づく戦略の大前提について解説してもらいました。今回は独自の基準をきちんと定めた上で、その基準に従ってエントリー候補を決定する方法について教えてもらいます。

※この記事は、FX攻略.com2017年4月号の記事を転載・再編集したものです

【テクニカル分析の極意[FXプランナー]】
第1回 買い手と売り手の心理をつかめ!
第2回 大きな流れで目線をつかめ!
第3回 独自のエントリー基準を定めよ
第4回 分からないと判断できる力を持つ
第5回 目標到達した後にするべきこと 

目線を決めて戦略を立てる

前号で大きな流れを分析して目線を決定することが第一だと書きました。そして目線が決まったのであれば、次はいよいよトレードに対する戦略を立てていくことになります。

図①を見てください。大きな流れの中において、サポートで押し目買いが入って、目標でもあるエリアに向かっている最中です。つまり目線がロングとなり、このロングを狙うために短期足のチャートの形を見てエントリー候補を探すことになります。 

短期足でエントリー候補を決定する

では実際に、短期足のチャートを見ながらエントリー候補を決定していきます。今回のケースでは目線がロングなので短期足の中からサポート候補を探すことになります。

図②のⅠを見てください。短期足がこのようなチャートを形成していた場合、皆さんであればどの部分をサポート候補に決定するでしょうか。ここで注意しておきたいことは、自分の中にサポートやレジスタンス(以下サポレジ)候補を探す基準があるのかどうかということです。

そして、その候補はそれぞれの基準によって決められるので、トレーダー全員のサポレジが一致することはありません。サポレジの候補に正解はないということです。大事なのは自分の基準がしっかりとあること、そしてその基準に従ってトレードできるのかということです。

FXプランナーでは独自のテクニカル手法「エリア手法」を基に、この候補を決定していきます。まだ自分の基準が決まっていない方や迷っている方はブログの方でも手法を公開していますので参考にしてください。

次に図②のⅡを見てください。FXプランナーではサポート候補をこのように決定しました。これがサポート候補であり、エントリー候補となります。このⅡで示した赤のエリアでエントリーを狙うことになるのですが、ここでさらに大切になるのがシナリオになります。

複数のシナリオを事前に考えておく

サポート候補やレジスタンス候補を決めるということは、その候補から押し目買いまたは戻り売りが入ることを予測しているともいえます。このときトレーダーにはバイアスがかかりやすくなります。その候補はあくまでも候補であって確実にサポレジされる保証はありません。

しかし人は一度思い込むとその考えに固執してしまいます。そのような状態になると自分の決めた候補が絶対的な存在だと考え、ここで必ずサポレジされなければならないと思い込みます。そうなると仮に逆の動きになった場合、すぐに受け入れることができずに、最悪メンタル崩壊につながる可能性も高くなります。

そうならないためには、事前に複数のシナリオを考えておく必要があります。図③を見てください。先ほどの図②のⅡにその後のシナリオがいくつか書かれています。Xのように順当に押し目買いが入っていくというのが理想の形であり、これを期待してエントリーしていくことになります。

しかし、Yのように反応はするものの売り叩かれて下に抜けるシナリオや、Zのように反応することなく下に抜けるシナリオも頭に入れておく必要があります。

あらかじめこれらのシナリオも頭に入れておけば、YやZになった場合は次にどうするのかというところまで準備できるので、実際に期待通りの動きにならなくても焦る必要はなくなります。

候補の基準に意味を見いだす

先ほどのシナリオで、Xのような動きになれば何も問題はないですが、YやZのように基準となる候補が敗れた場合、その後の対応はその基準の持つ意味で変わってきます。例えばサポート候補を決めていた場合、それを下に抜けたときに自分の中の狙いはまだロング継続なのかどうかということです。

ロング継続なのであれば再びサポート候補を探す必要がありますし、下に抜けることによって状況が変化するのであれば、その後のチャート形成を確認する必要があります。

後者であればロスカットになった場合に受け入れやすくなります。なぜならばそのサポート候補を抜かれたら状況が変わるのであれば、ここの負けは仕方ないと思えるからです。逆に前者であれば、負けてもまだロングを狙う必要があるので、後者に比べてロスカットが受け入れにくくなります。

FXプランナーでは、後者のようにロスカットすることによって状況が変わるような場所を候補にすることをお勧めしています。皆さんも自分の基準にはどのような意味があるのかをしっかりと把握して、トレードに生かしていただければと思います。

※この記事は、FX攻略.com2017年4月号の記事を転載・再編集したものです

【テクニカル分析の極意[FXプランナー]】
第1回 買い手と売り手の心理をつかめ!
第2回 大きな流れで目線をつかめ!
第3回 独自のエントリー基準を定めよ
第4回 分からないと判断できる力を持つ
第5回 目標到達した後にするべきこと

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい