楽天MT4新規口座開設
FX力を鍛える有名人コラム

高勝率トレーダーから教えてもらう相場で生き残るための心構え[Keikana]

FXで勝ち残れるトレーダーはごく少数。ほとんどの人は志半ばで退場していきます。その理由は感覚でトレードを続けていることが多いからです。ここでは勝率90%オーバーを誇るトレーダーのKeikanaさんに、相場で勝つために必要なマインドと取り組み方を教えていただきます。

投資で生き残るために自分のスタイルを知る

 初めまして、Keikanaと申します。今回は私の投資に関する考え、投資を始める際に大切なこと、愛用するテクニカルの一つを紹介させていただきます。

 投資への考えや、取り組み方、アプローチの仕方などは千差万別です。勘で取引される方、トレンドが発生したらそこに乗る方、願望で取引をされる方などもろもろです。投資の世界で生き残れる人は半数以下といわれていますが、これはなぜなのでしょうか? 一つは情報のうのみや、勘や願望での取引が多いことが挙げられます。相場予測に願望を交えてしまうと、逆張りになりやすく、資金を溶かす結果に陥りがちです。

 ではそれらを矯正し、投資家のマインドになる方法とは何でしょう? それは至って簡単で、勝っても負けても取引ノートを残すことです。つまり内観=自己認識です。自分が願望でトレードしがちなのか、欲が強いのか、少しの相場の乱れで動揺しやすいのかなどを知ることで環境認識が生かせます。

勉強した内容の体得と値動きの観察が重要

 次に、投資を始める上で大切なことに触れていきます。いくら勉強しても内容を忘れてしまい、取引が優先順位1位になっている方が多いです。まずは勉強したことを体得しましょう。

 そして、ここで声を大にしていいたいことは、値動きの観察です。例えば、「こういう動きや地合いのときには結果はこうなる」というように、値動きは過去の動きをトレース(過去と同じような値動き)しやすいです。そのため、値動きの観察をするようにしてください。具体的な観察方法ですが、過去のローソク足と現在のローソク足の配列パターンが似た地合いを見つけて、同じような動きをするか観察すれば事足ります。配列パターンを観察する方法は楽な上、かなり効果的な取引が可能になります。

私が愛用するテクニカルの一つ

 投資は常に選択肢の連続です。例えば、18時にレートが100円以上なら次のローソク足も陽線になりやすく、逆に100円以下なら陰線になりやすいという具合です。この選択を迫られる時間はある程度絞れます。その具体的な方法を紹介します。私は現在、マネーパートナーズのツールを使っているので、参考にされる方はそちらを利用してみてください。

ローソク足ではなくラインチャート

① ローソク足ではなくラインチャートにする(チャート①)

② ラインチャートにしたら、サイクルラインを引く(設定は足本数4)

 ラインチャートにサイクルライン(縦の線)を併せるコツですが、山と谷の地点にできるだけ多くのサイクルラインが被るように併せます(チャート②)。例えば、三つの山と谷に被るサイクルラインよりも、五~六つの山と谷に合うサイクルラインの方が好ましいです。

ラインチャートにサイクルライン(縦の線)を併せるコツ

 チャート②にはピンクサイクルラインの他に、比較対象として黄色サイクルラインを引いています。メインのピンクサイクルラインの方が山、谷と合致する数がやや多いですね。なお、サイクルラインとラインチャートが重なる箇所を勝負時間としてエントリーの目安にします。サイクルラインとサイクルラインの間は動く時間、つまり選択肢を経て値が動くということになります。

 勝負時間と、そのときの足についてですが、勝負時間の足が陽線か陰線で確定したら、その後のパターンは二つしかありません。

① そのまま同じ陽線または陰線をつけるパターン

② 勝負時間の足が陽線でも、その上に強力なレジスタンスラインがある場合、いったん下落し、2回陰線が続きやすいです。もし直後の足が陰線で次が陽線の場合、陽線=下げを否定した形となるので、次の足は上げやすくなります。

 このサイクルラインを使うメリットは、下記の通りです。

・勘で取引をしなくなる

・値動きが気になって、他のことができなくなるのを防げる

・勝負時間を見届けてからエントリーできるので、順張りに特化しやすくなる

・妄想や願望が入る余地が極端に少なくなる

・投資以外の時間が増える

・きちんとした勝負の時間を確認後にエントリーや利食いができる

 ここで注目したいのは、異なる時間軸で同日の価格とサイクルラインが被ったときは信頼性が高まるということ。例えば、ある日の月足と週足の両方でサイクルラインが陽線と重なった場合は、将来的に陽線の数が多くなりやすいです。

ラインチャート&サイクルライン表示にトレンドライン

 また応用として、ラインチャート&サイクルライン表示にトレンドラインなど他のラインを加えても効果的です(チャート③)。チャート上の赤丸はラインブレイクや、もち合いブレイク、下サポート維持地点です。勝負時間であるサイクルライン上で行われていることが分かります。

最後に

 FXで利益を得るには労働と同じ努力や継続が必要不可欠です。投資歴が長くても、ただ長くやっていたのか、きちんとしたルールでやっていたのかで将来的に大きな違いが生まれます。努力・継続の対価として投資での勝利があることを忘れないでくださいね。

※この記事は、FX攻略.com2020年1月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。

ABOUT ME
FX攻略.com編集部
日本で唯一の月刊FX情報誌『月刊FX攻略.com』を2008年から10年以上発行してきた編集部です。
トレイダーズ証券 みんなのFX
あなたに最適なFX会社・取引口座を見つけよう!!
【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

\FX会社によって違うところをチェック/

スプレッドFX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。
約定力狙った価格で注文が通りやすいかどうか。
スワップポイント高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。
取引単位少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。
取引ツール提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。
シストレ・自動売買裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。
サポート体制サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。
教育コンテンツ配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。
キャンペーン新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。

FX会社を比較・検討
したい方はこちら >>
FX会社を一社ごとに
見たい方はこちら >>

あわせて読みたい