盛り上がっているのは自分だけではないのか?
最近FXのトレードをしていて、新たな発見がありました。そのときはたしか、ポンド円の1時間足チャートを見ていたと思います。
「よしよし、ボリンジャーバンドのマイナス2σにタッチしてから反転、なおかつRSIが30%を下回ってから、もう一度30%より上に来たから、このあたりで買いを入れてみようか」こんなことを考えていました。
よくある、テクニカル分析を活用した、買いサインというヤツですね。でも僕はそのとき、ふとこんなことも思ったんです。
「市場に参加している人たちが、ボリンジャーバンドやRSIを見ていなかったらどうしよう」と。
自分一人で絶好の買いチャンスだと盛り上がっていても、他の人たちが全然そう思っていなければ、それはチャンスでも何でもない、むしろ独りよがりではないかと。
【関連記事】
誰でも分かる買い合図(有名トレーダーに聞いたシンプルFX手法)
設定が変われば別のテクニカル
ローソク足のすぐ下が14期間のRSI、その下が2期間のRSI。
ボリンジャーバンドもRSIも、どちらもFXでメジャーなテクニカルです。なのですが、パラメーターの数字が変われば、別のテクニカル分析に変貌します。例えばボリンジャーバンドのミドルラインの期間を200にすれば、上下のバンドが大きく広がって、画面外に表示されることも多いでしょう。RSIの期間を2にすれば、上下にガクガクせわしくなく揺れ動くはずです。つまり、パラメーター次第で、もはや別のテクニカル分析になってしまうのです。
とはいえ、まだボリンジャーバンドやRSIは、セオリー通りの設定で使われることが多いテクニカル分析。ボリンジャーバンドのミドルラインは20や21、25、上下の偏差は1~3σというのが多いのではないでしょうか。RSIは14、21あたりをよく見ます。
それに対し、良くいえば非常に自由な使い方をされているのが移動平均線です。よく聞く期間も、5、20、21、55、75、100、200とさまざまな種類があり、まさに人それぞれ状態。当然ながら5と200では、全く別のテクニカルといっても良いでしょう。
【関連記事】
【RSI】オシレーター系指標の代表格
【ボリンジャーバンド】統計学の考えに基づいたテクニカル
トレードの理由付けのための存在?
こうして見ていると、テクニカル分析が教えてくれることって、とても限定的な気がしてきます。設定したパラメーターに基づいて、上昇や下降、あるいは横ばいの傾向を教えてくれますが、それ以上でもそれ以下のものでもないのではないか…最近そう感じているわけです。
もっといえば、トレードをするための理由付けをしてくれるツールなのかな、と。ファンダメンタルズ分析に基づいた相場観があり、それにテクニカル分析による合図が加われば、トレードの精度はアップするでしょう。これは良い理由付けですね。
反対に、ポジポジ病の人のトレードしたい欲望をこれでもかと刺激してしまうこともあるわけで、これは悪い理由付けですね。
ただし、パラメーターに左右されないテクニカル分析もあります。一目均衡表はその代表例で、設定数値は固有です。MT4などで、転換線や基準線といった各線のパラメーターを変えることもできますが、それは一目均衡表本来の使い方ではありません。
【関連記事】
一目均衡表入門|第1回 一目均衡表の原点[監修:細田哲生(三世一目山人)]
ポジポジ病を克服する効果的な方法[鳥居万友美]
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか。
\FX会社によって違うところをチェック/
スプレッド | FX取引における取引コスト。狭いほうが望ましい。 |
---|---|
約定力 | 狙った価格で注文が通りやすいかどうか。 |
スワップポイント | 高水準かどうか。高金利通貨の取り扱いの数。 |
取引単位 | 少額取引ができるかどうか。運用資金が少ないなら要チェック。 |
取引ツール | 提供されるPC・スマホ取引ツールの使いやすさ。MT4ができるかどうか。オリジナルの分析ツールの有無。 |
シストレ・自動売買 | 裁量取引とは別に自動売買のサービスがあるかどうか。 |
サポート体制 | サポート内容や対応可能時間の違いをチェック。 |
教育コンテンツ | 配信されるマーケット情報や投資家向けコンテンツの有無。 |
キャンペーン | 新規口座開設時や口座利用者向け各種キャンペーンの内容。 |